塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

過去問研究

2012年12月11日

 自分が目指す大学の過去問研究は、早めにやるべき。いまやるべきは高2生。 もちろんすべて解けなくたっていい。も

し、すべて解けたら、受験すれば今でも合格するということだから、もっと目標大学のレベルを上げたほうがいい。いまや

る目的は、出題形式やレベルを知ること。解けることを目的にはしていない。敵を知らずして、受験勉強の戦術を立てるこ

とはできないからである。したがって、いわゆる赤本(過去問)は、高2生は今年買うべき。来年も買えばいい。過去問1年

分、多めに手にすることができるのだから。

 

 よく、「問題集や参考書が高いから借りていいですか?」とか、「買わないといけないですか?」とか、たずねられるけど、

そんな質問自体論外。 部活で使う用具なんかは、自分で買える物はたぶん買ってるはず。ラケットとか、グローブとか、

持ち運びできる楽器もそうですかね。 やはり、自分専用のもので練習したいわけだし、その方がいつでも使えるから。

問題集、参考書も同じ。自分専用でないと、効果なんてゼロ。ボロボロになるまで使い込むことが必要だから。携帯代と

か、ゲームソフト代とかを、節約してでも、必要な問題集、参考書は買うべき。


佐賀

2012年12月10日

 昨日は、研修会で佐賀県に行ってきました。昨日は、非常に寒い一日でした。佐賀の山には、頂上近くにはうっすらと雪

が積もっていました。地元の先生に聞いてみたら、なんとスキー場もあるとのこと。九州でも雪は降るのですね。午後1時

半から開始でしたが、有意義な時間を過ごすことができました。新たな指導法や情報も交換し、今後の指導に活かせると

思いました。

 

 佐賀までは、高松から4時間かかりますので、さすがに日帰りは無理でしたので、今朝佐賀を出て、昼過ぎに帰ってき

ました。岐阜近辺の雪の影響で、新幹線に遅れがでていましたが、私が帰ってくる新幹線には影響がありませんでした。

そうしたこともあって、余裕をみて、今日は、午後4時からの自習室開放とさせていただきました。

 

 これから正月まで、休みはありません。受験に向けて、全力で指導にあたりたいと思います。

 

 


範囲

2012年12月08日

 中3は、1月7日の「第5回診断テスト」に向けて、授業では、猛烈に先に進めている。学校では、冬休みがあるので、残

り実質10日間しか授業ができないはずだが、理科とか社会とか進度がちょっと間に合わないのではないかという心配も

ある。果たして学校の進度は間に合うのだろうか・・・?  仮に終わらなくても、TOP進学教室の授業の中でカバーする

ので、塾生は困らないと思うけど、さらに早く進めている。「入試問題」に早く取り掛かるためだ。今年から、特に、数学と理

科は、難化が予想されている。やるべきことが例年以上にある。だから、早めの進度になっている。

 

 「冬期講習」開講まで2週間。面談等が増えてきました。留守番電話になっていることも多いと思いますが、お問い合わ

せ・お申込みはお早めにお願い致します。


新受験生

2012年12月07日

今日も、大学推薦入試合格の報告を受けました。合格おめでとう。日々の努力の結集の成果ですね。まだ高校生活は

残っていますので、一般入試の受験生並みに学習を続けてください。

 

 さて、そうこうしているうちに、高校2年生が、受験生としての自覚を持ち始めています。受験生としての講座を受講し始

めています。スタートが早いのはいいことです。計画的に受講を進めていきましょう。


塾生のコメントから・・・

2012年12月06日

 今日は、猛烈に寒い一日でした。まだ週末にかけて寒さは続くようですので、体調には注意しましょう。

 

さて、今日は、日頃とはちょっと変わって、塾生の生の声を記してみます。毎日、授業に来た中学生、高校生は、最後に

その日の感想なり、疑問点なりを、各自のチェック表に書いてから帰るのですが、それを紹介します。

 

 まずは、高校生のサテライン受講者の一部から

・ 「集中してできたし、なんか楽しかった。単語とかいろいろ頑張りたい。」

・ 「現代文楽しい。」

・ 「これからは今までより早いペースで進めていこうと思った。」

・ 「本文の内容が分かっていても、しっかりととらえていないと記述はかけないので、しっかりと意味をとらえる。」

 

 続いて、中学生の一部から

・ 「難しい問題も頑張って解く。」

・ 「日本がアメリカと結んだ条約の内容を覚えておきたい。」

・ 「円周角や中心角を求める問題は、ミスをなくすようにする。」

・ 「やり方を忘れないようにしたいです。」

・ 「次の『診断テスト』まであと33日。」

・ 「計算間違いが多かったので、見直しをする。角の大きさの求め方は、ちゃんと分かりました。」

・ 「条件を活用して、証明をできるようにしたい。」

・ 「接触節をしっかり覚える。」

・ 「今日ははかどりました。もっと頑張りたいです。」

 

 中学生・高校生の指導は、「自立学習」(「個別演習型指導」とも言います)ですので、「やってるふり」「聞いてるふり」で

は、全く前に進みません。お金と時間の無駄です。自ら取り組む学習こそ、成績アップには必要不可欠です。今日も、自

習室はほぼ満席でした。(予約上は満席でしたが、体調不良の欠席者がいました)  明日も、塾生は頑張ってくれるはず

です。

 

 「冬期講習」満席のコースが出ています。受講をご検討の場合には、お早めにご連絡お願いします。また、「まずは、相

談から・・・。」という方も歓迎します。塾の指導の中身をまず分かって欲しいですので・・・。


模試返却

2012年12月05日

 10月末に行なった、高1・高2生の模試の成績表が返ってきたので、今日から順次返却。 成績表をみて状況を確認し

ながらの返却なので、時間はかかりますが、今後すべきことも合わせて指示をしました。高校生は、1月、2月が本当に

忙しいのです。週末は、模試ラッシュです。気がついたら、3月になってます。ですから、この12月をいかに過ごすかで

す。 このことをずっと言い続けていますので、そのことを意識して、しっかり勉強している塾生は、テストが終わっても、

テスト期間と同様に学習を続けています。今日も、夜の自習室は満席でした。「入試までまだまだ・・・」と思ってる高2生

が、もしいたとすれば、ちょっと困り者です・・・。 

 

 さて、最近は、新聞などを見ていると、受験シーズンが近づいているからか、受験費用だの、進学費用だの、そういう関

連の記事、特集をよく見かけます。大学受験、進学には、当然費用がかかります。最近は、奨学金制度を利用する場合

も多いようですが、これは利用すべきと思います。私も、高校・大学と利用していました。返還には10数年かかりました

が、大学進学には、費用がかかっていることを自覚させるには、よい制度だと思っています。私が利用してたのは、「日本

育英会」(今は名称が変わっています)ですが、返還義務は、保護者ではなく、学生本人なのです(変わってるかもしれま

せんが)。 大学生当時は、「何でやねん・・」と思ってたのですが・・・。

 奨学金を利用するには、保護者の年収条件や家族構成などの条件がありますが、ある一定の成績をとっていること、を

条件としている奨学金もあります。やはり、高校生のときから、日頃の学習に取り組むことは大切なのです。


成績返却

2012年12月04日

 今週は寒い天候のようです。昨日聞いた天気予報では、1月下旬の気温とか・・・。風邪をひいている塾生もいるようで、

マスク姿も増えてきました。各自が注意したいものです。

 

 さて、三木中3年生の「中間テスト」の成績が返ってきたようです。今日、何人かから報告がありました。自己ベストの成

績を獲得した塾生もいれば、前回と同じ、また若干下がった塾生もいました。それぞれに、その変動の理由はあるはずで

す。それを分析した上で、日々の学習に反映させなければなりません。 結果的に、それが入試につながっていきます。

中3生は、1ヵ月後の「診断テスト」まで間が空きます。油断は禁物です。新年明けたら、「診断テスト」「私立高校入試」

「自己推薦入試」と続くのです。ですから、落ち着いて勉強できるのは、そう、この12月なのです。来週初めは、中学校で

は、3者面談があります。授業も早く終わるようです。この週末から、来週にかけて、「ミニキャンプ」と称して、集中して学

習に取り組んでみるのはどうでしょうか?  きっと成果はでるはずです。 


お問い合わせありがとうございます

2012年12月03日

 昨日、新聞にチラシを折り込みました。FAX、メール、お電話でお申込みを頂きました。ありがとうございます。また、お

問い合わせのご連絡も多数頂き、順次、案内書を発送しております。到着まで、しばらくお待ち下さい。


冬期講習⑦

2012年12月01日

 今日は、午前10時から、「中3特別選抜コース」の授業からスタート。「三平方の定理」は、最初の導入から立体まで1

時間で完了。来週ちょっとだけ応用問題をやれば、「第5回診断テスト」までの範囲は終わります。理科は、天体。毎年ノ

ート1ページ丸ごと書かせる板書① でした。この図があれば、星座の見える方向、時刻はバッチリなわけです。来週進

める予定の ノート1ページ丸ごと書かせる板書②  の「地球の公転編」が終われば、苦手な人が多い分野はバッチリに

なります。 今日は、いつもにも増して、内容が濃かったと思います。

 

 午後からは、「中3選抜コース」。 英語の「関係代名詞」の問題演習。主格、目的格、接触節、分詞の後置修飾 など

のからんだ問題で、よく出るパターンの問題でした。主格、目的格の見分け方は理解できていましたし、同意文も完成さ

せることができていました。唯一、今後の課題だったのは、「並べ替え」でしょうか。 日本語と英語の語順は異なりますの

で、その部分でのミスが多かったです。解法を説明しましたので、再度解きなおしてみてください。 数学は、円周角でし

た。三角形の内角、二等辺三角形の性質などを絡めた問題で、難しかったようです。後半の時間で、「三平方の定理」ま

で進めました。

 

 夕方からは、「三木高コース」。昨日、「中間考査」が終わったばかりで、質問は少なかったですが、考査の結果はどう

だったのでしょうか?  来週が楽しみです。 高2生は、1月・2月は、週末は毎週のように、学校で模試などがあります。

つまり、自分の勉強の時間がとれません。ですから、12月が勝負なのです。冬休みに入る前に、学習計画を立てること

が必要です。「冬休みの学習計画」ではなく、「受験勉強の計画」を。

 

 夜は、中学生の授業。「定期テスト」が終わリましたが、すでに、「診断テスト」に向けての学習は始まっています。中2で

は、数学は、「診断テスト」向けの問題にチャレンジしてもらった塾生もいます。これから、「診断テスト」向けの学習の比

重を高めていきます。

 

 明日、2日(日)は、休塾日です。実は、新聞に折り込みチラシが入るのですが、2日(日)は、対応できませんので、3日

(月)以降でお願い致します。なお、3日(月)以降も、面談がすでにかなり入っております。面談中・授業中は、留守番電

話になっておりますので、お手数ですが、メッセージにお名前・連絡先電話番号をお願い致します。確認次第、折り返しご

連絡いたします。なお、FAX・メールは、24時間受付中です。

 

 

 最後に、冬期講習の新規募集の⑦ です。

 

「高2生対象  無料特別講座」です。 受験勉強の準備に入れるように、特別に準備しました。90分×4回の講座が、5

講座まで無料です。さまざまな内容、レベルがありますので、詳細はお問い合わせ下さい。


冬期講習⑥

2012年11月30日

 今日で、三木高校・三木中学校のテストは終了しました。お疲れ様でした。昼から混雑していた自習室も、夕方までは

誰も来ないかな、と思っていたら、午後1時過ぎには、三木高校3年生がやってきました。今日は、午前中授業ですから、

昼からはフリーなわけです。そこから夜まで自習です。「センター試験」まで、50日を切りましたので、1分たりとも無駄に

はできないのです。

 

 そうこうしているうちに、他の高校の生徒もやってきて、「冬期直前講習」の申し込み&座席の予約。早め早めの行動が

大切ですね。

 

 さて、冬期講習の新規募集の⑥です。

「大晦日越年特訓授業」です。過去14年間連続満席になっている恒例行事です。 12月31日の13時~24時までで

す。受験生の申込みがもちろん多いのですが、その他の学年も申し込んでいます。塾生の申込みが続いていまして、残

席が僅かになってきました。「大晦日、正月くらいは・・・」という気持ちも分からなくもないですが、中3生は「第5回診断テ

スト」まで1週間、高3生は「センター試験」まで2週間、の時期です。合格するために、是非集中して学習に取り組んでみ

ませんか?  毎年、感想を書いてもらっていますが、「あっという間だった」とか「ためになった」「自信がついた」という感

想が多いです。後日、過去の感想をUPしたいと思います。

(ちなみに、小学生の参加希望が毎年あります。全時間の参加は難しいと思いますが、頑張って勉強してますよ。)


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ