本気かどうかは・・・
2015年02月25日
高校入試も近づいてきました。合格に向けて、本気になっているかどうかは、目を見れば分かります。
よく私が使う表現ですが、「目が燃えている」かどうかです。
真剣に取り組んでいる生徒は、授業中に私を見る目が「燃えています」。 私の方向をずっと見ています。説明も、一言も聞き
漏らさぬように聞いています。 そして、こうした「目が燃えている」生徒は、これまで全員合格しています!! 今年も
「目が燃えている」塾生は増えてきています。あと2週間です!!
明日は、国公立大学前期入試
2015年02月24日
いよいよ明日は、国公立大学前期入試です。センターが終わってから、やるべきことはもうやってしまったはずです。
いつも言いますが、自信を持って、「平常心」で臨むこと。それだけでOKです。
朗報を待っています。
2015 新中3特別選抜コース
2015年02月23日
3月春期講習から、「新中3 特別選抜コース」を開講します。
対象は、高松高校、高松一高志望者です。「診断テスト」で、210点以上を確実にとることを目標とします。昨年度、このコース
を受講した高松高校、高松一高志望者は、全員合格しています。受講に当たり、成績基準があります。詳細は、お問い合わ
せ下さい。
なお、募集は数名程度です。
2015 新中3 選抜コース
2015年02月23日
3月、春期講習から 「新中3 選抜コース」 を開講します。対象は、三木高(文理)レベルの合格を目指す生徒です。
「診断テスト」で、190点以上を確実に得点することを目標とします。
受講に際し、成績基準があります。詳細はお問い合わせください。
なお、募集は数名程度です。
2015 新高1・2・3難関大学受験コース
2015年02月22日
3月春期講習から、新高1・高2・高3を対象として、「難関大学受験コース」を開講します。
このコースでは、国公立大学・難関私大をターゲットとして、個別に課題を指示、理解状況をチェックすることにより、得点力の
向上をはかります。
対象は、高松高校・高松一高・三木高校生です。それ以外の高校生はご相談ください。
2015 新中1・中2・中3 「高松高・高松一高・三木高進学コース」
2015年02月21日
3月春期講習から、新中1・中2・中3を対象として、「高松高・高松一高・三木高進学コース」を開講します。
高松高校・高松一高・三木高(文理)に進学したい生徒のみ募集します。受講に際し、成績基準ならびに「選抜テスト」があります。
詳細は、お問い合わせください。
募集は、数名です。
満席になり次第、募集を締め切ります。
「新中1英数入門講座」(最終です)
2015年02月18日
中学生としての順調なスタートがきれるように、「英数入門講座」を開講します。新年度にあたっての最終となります。
定員に達し次第、募集を終了します。
★ 日時 3月18日(水)・19日(木)・20日(金)の3日間 14:00~16:00 (卒業式は終わっています)
★ 教科 英語: アルファベット・あいさつ・ I am~ など(教科書準拠)
数学: 正負の数の意味と計算
★ 受講料 6,480円
★ 募集人員 数名
★ その他 お申込みは、お電話またはメールにて承ります。
作業はスキマ時間にやるべき
2015年02月16日
テスト勉強をやってる中高生を見ていると、テストで点数がとれるか、そうでないかは、だいたい予想できる。
その中でも、いわゆる、「作業」時間が長いのは、本当に困るのである。 私が思う、「作業」 とは、プリントの整理 に始
まって、ノート整理、 漢字練習、単語練習、英語本文をノートに書き写す・・・・・など。 点数に結びつかないことはないと
は思うけど、もっと他にやることがあるはず。得点力を上げるために。
そうしたことをやるのが「勉強」だと勘違いしている場合もあるので、その場その場でアドバイスをしていく。でも、習慣化
されたものはなかなか治らないので、根気強くやっていくしかない。 一方、そうしたものが、「作業」だと分かっている大多
数の塾生は、学校の休み時間とか、塾の休み時間とかに、さっさとやってしまう。だから、「テスト勉強」の中身が濃い。質
問も多い。うまく循環する。
三木高校生は、今日から期末考査。みんな集中力抜群。 明日も、午前11時から・・・。
勉強会
2015年02月15日
今日は、午前10時から、テスト対策の「勉強会」でした。中学生はもちろんですが、三木高校生も明日からテストですので、た
くさん勉強にやってきました。午後からは満席の状態でした。
集中力も抜群だったと思います。もちろん、すべての質問にも答えました。明日からは、中学生は、部活もないですね。放課
後の時間の使い方が勝負だと思います。
週末に
2015年02月13日
中学生の「診断テスト」が終わりました。次は、「学年末テスト」です。範囲も配られているようですので、猛勉強ですね。
この週末は、まだ部活があるところもあるようですが、そうでない場合には、こもって勉強です。明日あさっての自習室は、午
後は、満席です。午前中は空席あります。
何事も余裕を持って、早目に一通り終わらせることが成功の秘訣です。
三木中の1・2年生は、今年度初めての9教科のテストです。これまでの2倍の勉強量となるわけですので、早目が肝要
です。