塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

通常授業終了

2006年12月30日

 今日で年内の通常授業が終了した。明日からは特別授業。今から準備だ。

 早いもので冬休みも半分終了。宿題に追われていないかな? 宿題に振り回されないように、自分が主導権をもって学習できるようにすることが大切。宿題はさっさとやってしまおう!!

今年も残りわずか

2006年12月29日

  年末になって、ますます忙しさがピークに。毎年そうなのですが、TOP進学教室では、年末と年始が1年で最も込み合う時期なのです。

 TOP進学教室の授業は、12月31日で今年の授業を終了します。残り2日ですが、全力で頑張ります。


今日の反省

2006年12月26日

 『今日はあんまりできんかったけん、宿題でとり返す!』といって、宿題を懇願された。次回までに、10ページやってくるという。その気持ちは大事だね。小学生の今からその気持ちをず~っと持ち続けよう!

 さて、今日は雨の1日だったが、体調を崩しているものもいるようだ。冬休みこそ、規則正しい生活をおくってほしい。

 

更新久しぶり

2006年12月25日

 冬期講習もあって、更新滞りがちです。補習・講習・その準備等々・・・。

 年末年始休みなく営業します。ただし、1月1日・2日・3日は変則時間帯です。

 受験生に負けないように頑張るぞ!!!!!

中3

2006年12月16日

 中3の英語は、関係代名詞を学習することで、中学校で学習する文法事項がほぼ終了した。冬休みにかけて、文法事項は総まとめをしていきたい。

 数学は、相似。さまざまな使い方をするので、繰り返しやらなければならない。だいぶ慣れてはきているけど、あともうちょっと。

 明日は、中3はテスト。高3生も、模試。冬休みに入る前に、ライバルに差をつけないと・・・

面談

2006年12月15日

 保護者面談も随時行ってはいるけれど、生徒面談も着々と進んでいる。メインは高2。高3はピークを過ぎた。高2はすでに受験体制に突入である。先週・今週の補習は予想以上に参加者がいた。この調子で冬期講習を迎えよう!

 高1も、上昇気流に乗っているものは調子がいい。数名の高1に、数Ⅲを教えているけど、指示したことはほぼ完璧にやってくるので、頼もしい。学校の授業の3倍くらいのスピードで教えているので、分からなくならないように必死なのだろうと思う。

 高3は、学校で「直前演習」。いつもよりも学校で長時間拘束されるので、自習に来る生徒が少ないし、時間が短い。毎日「直前演習」というわけではないので、また明日からは復活するだろう。

 12月の残された休塾日は、あと1日のみ。全力で応援するので、大いに利用してほしい。

100点連発

2006年12月12日

 小学生が学校のテストを見せてくれた。100点、100点、・・・100点。よく頑張ったね。以前より、問題は易しくなったとはいえ、ミスなく、100点とるのは、意外に難しい。今週、来週とテストが続くらしいので、またまた100点を連発してほしい。

 さて、今日も体調不良による欠席が数名。振替授業をする余裕がなくなってきている。来週にはどうにか全員揃って授業をしたいものだ。

準備は早めに

2006年12月11日

 たった今、授業終了。補講も含めて、7時間授業だった。

 2学期以降、補講等も含めて授業数は大幅に増えている。その準備も大変だけど、やる気をもって参加している塾生のことを考えると手は抜けない。基本的に補講は無料だから、参加するしないは自由だけど、今のところは、希望した塾生は休みなく来ている。また、水曜日の補講も参加希望者が増えてきた。

 来年度は大幅な授業体制の変更を予定している。その準備もしなければならない。塾生の意向も参考にして早めに取り掛かろう。



問い合わせ多数

2006年12月09日

 テストの成績が出たためか、中学生の冬期講習の問い合わせが相次いだ。正直なところ、中学部では「冬期講習」だけで完結する講座は、TOP進学教室にはないのです。これは今年だけに限らず、おそらくこれまでずっとそうだった。冬期講習から正式に入塾するケースはあったけれど、「冬期講習」だけというのは・・・。時間数が足りないのです。ある程度の時間をかけて指導したいと思っているのです。ですから、1月以降も入塾希望の方を優先させていただいています。申し訳ございません。

 とはいえ、高校生は別。単元別の講座もあるので、「冬期講習」だけでもOKです。1教科から受講できますから、お早めに。早い講座は来週火曜日からスタートです。

 今日は、欠席が多かった。風邪が流行っているようだ。



日頃の努力に勝るものなし

2006年12月07日

 宿題の手抜きをしているものはすぐに分かる。数学なら途中計算がないし、英語ならスペルミスにも○がついている。そうでなくても、実はパッと見たら、すぐに分かるのである(どこをみれば分かるのかは秘密)。

 他人をごまかして、うまくやりすごそうと思っても、そうはうまくいかない。その場ではうまく切り抜けられても、成績には表れてくるのである。成績が下降している場合、または、伸び悩んでいる場合の原因のほとんどは、日頃の勉強不足と手抜きだろう。

 テスト前の勉強だけやって、どうにかうまくいったとしても、範囲が広いテストになると、歯が立たない。中学校のときに成績が良くて(要領が良くて?)、高校に入ると、急降下してしまう者がいるのは、高校の学習密度が濃く、テスト前の勉強だけでは間に合わないことを示している。

 部活でも同じ。試合前の練習だけでは、勝てるはずがない。日々の練習(同じことの繰り返し)があるからこそ、上達し、勝てるのである。

 今回のテストで、思わぬ失敗をした者は、その点を理解してもらいたい。



 

ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ