それでいいんかな・・・
2015年07月28日
「こんなん習ってないから、できん!」
よく聞く言い訳です。小学生なら、分かる話ですが、中学・高校となるにつれて、それは通用しなくなってきます。ほとんどの
場合、「習ってない」のではなくて、「基礎的な内容は習ってはいるが、それを応用した問題を自分で勉強してない、知らない」
だけです。 基礎的な内容を基にして、応用発展的な内容を学習していくのが、中学・高校の勉強でしょう。
中学生も、高校生になれば、きっと分かるでしょう。自分で考えることの大切さが・・・。
漢字テスト
2015年07月27日
中3生は、毎回テストが3つか、4つあります。今日行った漢字テストで、ミスの多かったものは、
稚拙 被る 管轄
でした。この3つは、「読み」を答える問題でした。
まだ甘い
2015年07月24日
中3生の夏期講習1回目のテスト採点終了。
勉強は皆できている。
が・・・・・・・、詰めが甘い。
間違いやすそうな問題を入れているが、それに引っかかってしまう塾生が何人か・・・。それも、想定した誤答どおりに・・・。
テスト返却時に、一言言っておかないと・・・・。
ルール
2015年07月23日
当然ながら塾は、多数の塾生が一つの空間を共有するので、ルールがある。自分の部屋とは違うのである。したがって、
ルールというものが存在する。空間を共有するなら、守ってもらわないと困る。
ということで、違反者には警告を発した。2回目の警告はない。去るのみ。
いい感じ・・・
2015年07月22日
夏期講習3日目。
昼間の自習室が満席。いいね。 夏休み中は、夜じゃなくて、朝から昼間に勉強すべきと、受験生には忠告済み。ただ、
まだ部活がある中3生、課外がある高3生も多いので、そうした中での、昼間の自習室満席は、すごいような気がします。
来週以降が楽しみになってきました。
中3生は、部活がまだある塾生も多いですが、昼間に来れなくても、夜に振替授業ができるのが、「個別演習型授業」の
長所。昨日は、10名以上欠席でしたが、今日までにすべて振替完了。部活があっても、他の塾生と同様に、遅れずに
受講を進めることができるのです。中3生の、「特別選抜コース」「選抜コース」は、一斉授業ですが、授業はすべて録画
しているので、そのままの授業を振替授業で受講できます。
ですので、部活があるから塾に通えない、というのはありません・・・。
【昨日、お問い合わせいただいた中3のM様、連絡先をお知らせください】
本気モード
2015年07月21日
中3生の「夏期講習」は、今日からスタート。
課題の多さにびっくりするかと思いきや、予想よりもそうではなく、黙々と取り組んでいました。こちらも、「本気モード」です
ので・・・。 これまでは、部活で費やされる時間も考慮して、宿題も加減してきましたが、これからはその必要もありません。
合格を目指すなら、やるしかありません。
「夏期講習」開講
2015年07月20日
今日から、「夏期講習」開講しました。 今日は、中3生の授業がなかったので、来る人数は少なめでしたが、明日からは
一気に増えます。自習室も混んできます。
【夏期講習 残席情報】 (7月20日現在)
小学生・・・・満席 中1・中2・・・・若干名のみ受け入れ可(ただし、受講曜日に制限あり)
中3・・・・・満席 高校生・・・・コースにより若干名受け入れ可
「高松高受験セミナー」・・・・満席 「集中特訓」・・・・外部生は満席締切
受講ご希望の場合には、お早めにご連絡ください。なお、満席の学年は、キャンセル待ちのみ承ります。
自習室・サテライン受講OKです!
2015年07月17日
先ほど、警報解除になりましたので、自習室利用できます。サテライン受講も可能です。
7月17日(金)の自習室・サテライン受講について
2015年07月17日
自習室・サテライン受講については、警報解除後から利用できます。
午後7時までは、席に十分余裕があります。予約なしでも大丈夫です。
7月16日(木)は、休講 です
2015年07月16日
台風接近に伴い、本日は、休講 です。