成績
2013年09月06日
三木中生のテスト結果が返却されています。その成績結果とともに、反省を書いて提出してもらっていますが、成績が
良かった塾生、良くなかった塾生、それぞれにその原因を自ら書いてくれています。自分で原因は分かってるのです。
であれば、良かった塾生はそれを継続すればいいし、良くなかった塾生は、それを改善すればいいわけです。実行は、
自らするしかありませんが、周りの大人がサポートすることは大切ですね。特に、中1生は・・・。
この週末は、テストに向けての最後の週末です。時間がとれますので、一通りの勉強を終わらせるように、集中して取り
組んでもらいたいと思います。もちろん、自習室は両日ともオープンしています。
敵を知る
2013年09月05日
中3生は、「診断テスト」の答案が返却され、三木中学校は順位も判明したようです。今回は、国語の作文での点数差
が大きいように感じました。「順位が上がった」、「下がった」というだけでは、次回につながりません。その原因は何だった
のかを、自分で分析すべきです。答案の解きなおしはすでに終わってるとは思いますが、そこから次回への反省なり、目
標はでてくるはずです。それを踏まえて、いまから勉強スタートです。
校内順位は出ていますが、それで満足してはいけません。他の受験生の得点状況は、校内順位からは分かりません。
入試は、他校の生徒も参加してきますので、油断はできません。さらに高得点がとれるように、勉強に励むべきです。
さて、今日も、入塾についてのお問い合わせを数件頂きました。ありがとうございます。小学生のコースへの関心が高い
ように感じますが、やはり、早いうちから学習習慣を身に付け、正しい学習方法を身に付けるには、小学生からがベストで
す。国語力をアップさせるのも、やはり小学生のときがベストです。 英語も必要でしょうけど、それ以上に国語が重要で
す。国語力は、すべての教科の基礎になっていますので。
本日(9月4日)は、警報解除に伴い、19時30分以降開始の授業は通常通り
2013年09月04日
本日(9月4日)は、警報解除に伴い、19時30分以降開始の授業は通常通り授業を行ないます。
診断テスト
2013年09月03日
今日は、中3の「診断テスト」でした。まだすべてを解いてはいませんが、以前と比べて数学が
易しくなっています。これは去年からそうです。 変な問題が少なくなった分、実力どおりの点
数は出るようになったとは思いますが、数学の力がある生徒には不利です。国語や社会勝負
になっている面があります。
入試は、その時々で、科目間の難易度の差があるのは仕方ないので、その差を考慮しなく
てもいいくらい、圧倒的な力をつけるべきです。常に満点を狙う力を、ですね。
そう考えると、大切なのは、中学校に入ってからではなく、小学校のときだと思っています。
昨年から、小学部の授業のレベルアップを図ってるのは、そうした理由からです。小学校の教
科書の内容はもちろん重要ですが、それを確実に理解した上で、もっと発展的な内容(中学
校で習う内容)に取り組んでいるコースもあります。特に、重視しているのは、国語です。英語
も大事でしょうが、国語も大事なのです。中学生で、国語が苦手な生徒は実は多いのです。
中学生になると、英数メインの勉強になってしまうからでしょうか? ある程度は仕方がない
ので、小学生の時に、国語力をアップさせておこうと考えています。中学生になってから上げ
るのは、大変ですので。
小学部の受講生は、若干名のみ募集中です。特に、小6生は、今のうちにしっかりと基礎を
固めておくべきだと思います。中学生になって飛躍するためにも。
第2期開講
2013年09月02日
今日から、第2期が開講しました。 天候が不順で、曇り空から一瞬にして雷雨。来る途中で、びしょ濡れになってしまっ
た塾生もいるようです。安全が第一ですので、そういう場合には、時間を気にしなくて構わないので、安全第一で。
今日から新たに入塾する生徒もいて、ちょっとバタバタしていますが、三木中は今週、来週とテストが続きます。夕方の
時間も有効活用して、まずは勉強時間を確保しましょう!
「夏期講習」30日目
2013年08月31日
今日で、「夏期講習」終了。 お疲れ様でした。 これまでで最も暑い夏でしたが、日程の遅れもなく、終えることができ
ました。ありがとうございます。
明日は、中1・中2生の模試がありますが、他は通常モードに戻ります。とはいえ、「夏休み明けテスト」や、「第3回定期
テスト」も控えていますので、テストモードであることは間違いありません。三木中生の皆さんは、13日(金)のテスト終了
までは、テストモードですよ。
さて、9月2日(月)開講の第2期ですが、中学生の「高松高・高松一高・三木高進学コース」は、満席となりました。中3
生の「特別選抜コース」は若干名受講可能です。ご希望の場合には、お急ぎ下さい。
「夏期講習」29日目
2013年08月30日
今日は、午後から激しい雨が降ったりやんだりで、不安定な天気でした。ちょっと蒸し暑かったです。台風は、勢力が小
さくなったようで、影響はあまりなさそうですが、被害が出ない程度に雨も欲しいところです。
さて、夏期講習も残すところあと1日となりました。学校の宿題の提出も終え、家族旅行という家庭も多いようです。宿題
からの解放感は確かにありますね。 夏休み明けにはテストがありますので、帰ってきたら勉強も忘れずに。
9月2日(月)開講の第2期授業の受講生を募集中です。今週になってお申込み、お問い合わせが相次いでいます。特
に、夜の時間帯は満席が多くなっていますので、お早めにお願い致します。中3生の「特別選抜コース」「選抜コース」は
若干名受入可能です。事前に面談がありますので、お問い合わせはお早めにお願い致します。
「夏期講習」28日目
2013年08月29日
中3生の夏期講習「高松高・一高・三木高進学コース」が今日で終了しました。連日のテストで勉強も大変だったと思い
ますが、「確認テスト」の合格者が例年よりも多かったです。特に、漢字と計算はしっかり勉強できていたと思います。漢
字と計算、というと馬鹿にするかもしれませんが、漢字は50点満点中8点、計算は10点強あります。侮れないのです。
高得点をとるには・・・。
さて、中3生には、模試の成績を返しています。「診断テスト」本番に向けて強化すべきところ、補強すべきところを指摘
しながら返しました。残り数日、解きなおしを含めて学習に取り組んで欲しいと思います。
9月2日(月)から第2期が開講します。中3生は、高松高校・高松一高・三木高を目指す「特別選抜コース」「選抜コー
ス」の受講生の募集(最終)を行なっています。志望校合格を目指す熱き思いの中3生をお待ちしています。
「夏期講習」27日目
2013年08月28日
今日は、昨日よりは暑く感じました。台風が接近中とのことですね。授業が休講になると、いろいろ困ることがあるので、
できれば接近しないで欲しいのですが、水不足解消のためには、それなりの雨も必要。 両方をうまくかなえることができ
ればベストですが、自然相手ですので、祈るしかありません・・・。
さて、今日は、中3生の一部に模試を返却(厳密には成績表を見せるだけ。明日すべて返却)しました。夏休み1か月分
の勉強の成果であること、5月の模試との成績の変化、11月までが勝負であること、診断テストまであと数日であること、
いまからすべきこと・・・、も話しました。成績は相対的なものですから、周りが頑張っていれば、順位や偏差値は下がりま
す。それ以上に頑張れるか、いや、自分に勝てるか、でしょうか。 競争なんて、ライバルとの闘いであるのは間違いあ
りませんが、日々は、「自分とのたたかい」ですね。 テストの点数で勝ったのは、テストまでの勉強に取り組めたからで
あり、さまざまな誘惑に勝てたからでしょう。 「まあ、今はいいや。どうにかなるやろ。」みたいな考え方は私は嫌いで
す。やる以上は一生懸命にやる、それで負けたら相手が強かったのです。仕方ありません。でも、最初から手抜きでやる
なら、勝てるはずもないし、勝って嬉しいわけでもない・・・。
「診断テスト」まで数日あります。いまからやれば、ライバルをさらに突き放せます。また、追い越し、追い抜くこともでき
ます。まずは、「自分」というライバルに勝て!
「夏期講習」26日目
2013年08月27日
完全に空気が入れ替わり、秋の空気になりました。ほんの数日前までは、エアコンをフルパワーで稼動させないといけ
ない状態でしたが、昨日、今日なんて、エアコンが効きすぎるので、弱モードでの稼動。それでも冷えすぎるので、温度設
定を高めにせざるをえない状況でした。 勉強はやりやすくなったと思いますので、テストに向けてフルパワーで!
高校3年生には、模試の成績表を順次返しています。志望校合格のために何が必要なのかを指示しながら返していま
す。一度にたくさんは返せないのですが、来た時に返していきます。
三木中学校の塾生には、「勉強会」の案内を郵送しています。今日届いているはずです。お申込みはお早めに。