塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

すみません・・・・

2010年02月05日

 最近問い合わせが多いのですが、このホームページ上の授業案内は2009年度版です。3月下旬からの2010年度版にはまだ切り替えておりません。ほとんど同じなのですが、一部コースで時間帯の変更、授業料の変更があります。2010年度版に切り替えましたら、再度ここでお知らせします。


 詳細につきましては、お電話、メール等でお問い合わせください。申し訳ございません。

自分に勝つ

2010年02月04日

 中学生の授業。

 ここ数日、中学生の何人かに注意をした。他の塾生の迷惑になることをしたわけではないが、時間的、費用的な面も加えて注意をした。せっかく塾にお金と時間をかけて通ってるのだから、そのことを考えて学習しないといけません・・・。

自己推薦入試

2010年02月03日

 公立高校の「自己推薦入試」。

 いろいろ受験者に話を聞いてみると、面接をじっくりやってる高校と、時間制限(?)があるのか、試験官が早く次の受験者へ、と焦って面接を早く切り上げようとする高校と2つあるようだ。

 いずれにせよ、「自己推薦入試」自体にはいろいろ問題も多いので、ちょっと改善していかないといけないと思う。受験機会は複数回になるけど、学力は低下するはず。本来ならば、大多数の受験生は3月の一般入試に向けて勉強してきた(自己推薦導入までは)。ところが、去年からは、自己推薦入試を受験する生徒が増えて、1月末から2月の発表までの期間、勉強が緩んでいるのではないかと感じる。

 受験した塾生の皆さんには指示してますが、すぐに「一般入試」向けの勉強再開!


総合問題

2010年02月02日

 いよいよ明日は公立高校の「自己推薦」入試。

 面接と「総合問題」パターンが多いのだけれど、「総合問題の対策って何をしたらいいんですか?」と聞かれても、特に「これをやればいい」と答えられるものはない。あくまでも一般入試用の勉強をしていれば十分に対応できる。記述用の勉強をしなければならないことは間違いないが・・・。

 これも塾生には話すけど、暗記だけの勉強をしてきていたとすると、「総合問題」は解けない。思考力・表現力はやはり必要。テスト前に、過去問に頼り切った勉強をしていると、当然「総合問題」なんかは、歯が立たないだろう。覚える勉強だけではなく、考える勉強が大切。


 受験生の皆さん、ごくごく普通にやってきてください。

今日から2月・・・。

2010年02月01日

 今年も早いもので、1月は「行って」しまいました・・・。このまま、2月も「逃げ」るのでしょうか・・・?

 受験生の諸君は、「逃げ」られないように、必死で取り組みましょう。もうすぐ春は来ますから。


 さて、高校入試の「自己推薦」」の面接練習を数人と、順々に行った。問題はないですね、強いてあげれば、もっとゆっくり話すことですね、

「診断テスト対策講座(英数)」

2010年01月31日

 今日から3回シリーズ(中1・2対象)。「診断テスト」で40点以上を確実に取るための講座。


 今日は、英語はまず基本から。何はともあれ、英語は基本が大切。次回、「確認テスト」です。

 数学は、方程式の文章問題と関数。いずれもレベルの高い問題のみ。質問も徐々に増えてきたけど、みんなの質問はほぼ2問に集中。確かに難しい問題です。ある程度難しい問題をやって、考え方を鍛えておかないと、ちょっと難しい問題が出たときに困りますからね。次回以降もさらにレベルを上げます。

「勉強会」スタート

2010年01月30日

 中1・2年生のテスト対策の「勉強会」がスタート。

 今日はまだ部活があるので、午前中の参加者はほとんどいなかったが、時間を追うごとに増えてきた。「診断テスト」「期末テスト」と連続してあるので、「勉強会」も1ヶ月に渡り続く・・・。1年間の総復習ですから、完全理解を目指して、頑張っていきましょう。



作図

2010年01月29日

 中1数学。角の二等分線の作図。


 「角の二等分線」は、ただ単に角度を2等分するだけではなく、2つの辺からの距離が等しいことが重要。これを使った作図がよく出るが、どうしていいか分からず書けない場合が結構ある。性質をよく理解しておかなければならない。同様に、垂直二等分線は、2点からの距離が等しい、ということも理解しておきたい。

 

証明

2010年01月28日

 中2数学。

 証明は、徹底的に自力で書いてもらっている。過程はすべてチェックして、直すべきところは直させている。学校では、証明を自力で書くことはほとんどないらしいので(時間的にも無理だろう)、塾で徹底的に書いてもらう。だいぶん形になってきてはいるが、中には、おかしい展開をしてる証明もあって、定理やら定義から確認させる。


 なかでも、定理を証明させる問題は難しい。すでにその定理を知ってることがほとんどだから、その定理をなぜ証明しなければならないのか、疑問に思う場合も少なくはない。でも、教科書には載ってるし、学校で、定理を習う前にその証明は説明を受けたはずだけれど・・・。


 期末テストまでは、証明に力を注ぎます・・・。


 

ちょっと困ってます・・・

2010年01月27日

 最近はいろんなところで、「どうやったら自己推薦受かるんですか?」と聞かれる。


 塾内ではなく、塾外の場所でもだ。私は真実をありのままに言っている。塾生に言うのと全く同じことを言う。

 出願は今日で締め切り。1週間後の入試目指して。まずは体調管理を念入りに。

ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ