塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

自己推薦入試

2023年02月01日

今日は、公立高校の「自己推薦入試」でした。お疲れさまでした。

 

合格発表は来週ですが、結果がどちらであったとしても、高校合格が最終目標ではないのですから、まずは、一般入試を想定して勉強を再スタートです。

 

一般入試まで、あと1か月ちょっと。毎年思いますが、この最後の1か月で点数は大きく伸びます。中学校の学習内容もほぼ学び終え、入試に向けた問題演習に十分時間を確保できるからです。

 

 


高3生の2月

2023年01月30日

高3生は、2月から高校での授業はなくなって、原則自宅学習期間に入ります。

とはいえ、課外等を行う場合もあるので、完全な休みというわけでもありません。

 

学校には行かなくてもいい日が多くなりますが、規則正しい生活をすることは大切です。

つい、夜型になってしまって、起床時刻が遅くなり、ますます夜型になる、ということは避けなければなりません。入試は午前中から始まります。

 

では、どうすれば規則正しい生活をすることができるでしょうか?

 

 

それは、

 

 

「いつも通りの時刻に起きて、学校に行く」

 

 

です。

 

 

高校の授業はありませんが、教室や図書室等で自習をすることはできるのではないかと思います。チャイムに合わせて勉強すれば、休憩時間も取れて、メリハリのついた勉強もできるはずです。

 

夕方まで学校で勉強してもいいですし、塾の自習室が開く時刻になれば、そちらに移動するのもいいですね。

 

そして、夜は自宅学習。

 

場所を変えることによって、集中力も持続できるはずです。


香川県公立高校自己推薦入試 出願締め切り

2023年01月25日

自己推薦入試の出願は今日締め切られました。

 

県教委のHPはこちら。締め切り後の出願者数が発表されています。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/kokokyoiku/nyushi/chugaku-koko/examination02.html


香川県公立高校自己推薦入試 出願初日の倍率

2023年01月24日

香川県公立高校入試のうち、自己推薦入試の出願が今日から始まりました。

出願は明日までですが、例年初日でほぼ出願は終えるので、このままの出願者数で変わりはないと思います。

また、自己推薦には、志願変更はありませんので、明日の締め切りで、競争倍率は確定します。

 

念のため、県教委のHPはこちら。初日の出願者数が発表されています。https://www.pref.kagawa.lg.jp/kenkyoui/kokokyoiku/nyushi/chugaku-koko/examination02.html


国公立2次出願

2023年01月23日

国公立大学2次試験の出願が始まりました。「共通テスト」の自己採点結果を基にした「共通テストリサーチ」のデータを参考にして出願する場合がほとんどです。

 

その際に注意してもらいたいのは、合格可能性ランクのA,B,C,D,Eなどの基準設定が異なる場合があることです。

例えば、同じC判定でも、C判定の基準を、ある予備校では合格可能性50%以上、他の予備校では40%以上としています。リサーチ結果を見るときには、注意してください。

 

また、ボーダーラインの引き方も、各予備校ごとに異なっています。基本的には、合格者と不合格者の数が逆転するところをボーダーラインとしています。昨年の志願状況、今年の志願者の増減状況、また他大学の定員の増減なども加味して決めているようですので、あくまでも目安です。ボーダーラインを超えているから合格する、とか、ボーダーラインより下だから合格は厳しい、というわけではありません。ボーダーラインよりも下でも、2次試験で逆転している例も多いです。

 

これからの1か月が勝負です。焦らず、油断せず、2次試験に向けて勉強あるのみ。


新課程、旧課程に注意(高校生の参考書問題集選び)

2023年01月22日

先日、参考書、問題集を購入するために、書店に行きました。職業柄、参考書コーナーには頻繁に行きますが、ちょっと気になったことがあったので、書いておきます。

現高校1年生、現2年生向けです。

 

現高校1年生は、「新課程」ですので、購入する際には、「新課程用」の参考書、問題集を選んでください。特に、「数学ⅡB」を購入する際には、要注意です。

現高校2年生向けの「旧課程」用のものと、現高校1年生向けの「新課程」用のものと、両方が販売されています。本体にその表示がなされているものも多いですが、そうでないものもあります。受験用の問題集は、まだ「旧課程」のものが多いですので、現高校1年生で、受験用のものを求める場合には、注意してください。

 

見た目でよく分からない場合には、書店の店員さんに尋ねた方がいいですね。購入した後では、返品はできないはずですので。 

 

(発行年度で「旧課程」か「新課程」かを見分けることもできますが、これは高校生には難しいかもしれません)

 

 


高2生は模試ラッシュ

2023年01月20日

高校2年生は、この週末から模試ラッシュです。

 

21日(土)  校外全国模試

29日(日)  全国模試(塾実施)

2月4日(土) 校外全国模試

 

先週には、「校内実力テスト」があり、「共通テストチャレンジ」もありました。

入試に向けて、あと1年ですので、現在の成績状況を知るチャンスです。

 

模試は習ったところまでが出題範囲ということがほとんどですので、直前にちょっと対策を、っていう訳にはいきません。やはり、日頃からの継続した学習が大切です。特に、1年生当初から、です。


「入塾個別相談会」開催中

2023年01月17日

「どんな指導方針なのか知りたい」「どんな先生が教えてるの?」「費用はどれくらいかかるの?」

塾に通うにあたって、事前に知りたいことは多いですよね?

そうした点を、個別にご説明いたします。

また、学習面でのご相談も承っております。


★ 平日13時30分~16時 で可能です(事前予約制)(1家族につき30分)
 (土日も対応できる場合がありますので、お問い合わせください)

★ 相談会参加は無料です。

 

   お問い合わせ、お申し込みは https://www.topshingaku.jp/contact/

 


難易度ランク表の見方に注意

2023年01月16日

「共通テスト」翌日。

今日は、自己採点に基づく「共通テストリサーチ」を高校で提出して、そして塾にも連絡あり。

 

自己採点が終わって、「この点数なら受かりそうかな?」と思って、難易度ランク表を見る人も多くなるはず。

 

その際の注意事項です。

 

そのランク表は何を基にして作成されたものでしょうか?

 

「去年の入試合否データ」に基づいたものの場合には、要注意です。特に、「共通テスト」の得点率でランク分けしているものです。

 

去年の「共通テスト」は、これまでにないほどの難しさで、どの大学も合格者の得点率は下がっています。つまり、これまでよりも低い得点率で合格できています。

 

今年は、去年よりは平均点は上がりそうですので、去年と同じ見方はできません。したがって、あくまでも参考程度にして、今後返却される最新版の「共通テストリサーチ」の方を重要視してください。

 

 


香統模試、名門模試、高1高2共通テストチャレンジ

2023年01月15日

「共通テスト」が終わりました。受験生の皆さん、お疲れさまでした。

自己採点に基づく、「共通テストリサーチ」の結果が判明するまでは、まずは2次試験に向けて、勉強スタートです。「共通テスト」だけで決まるわけではないですし、2次の方が配点が高い人も多いですからね。

 

高3生以外の、高1、高2生は「共通テストチャレンジ」でした。1日で実施しましたので、かなり疲れたと思いますが、「共通テスト」のレベルは体験できたはずです。今後の勉強の方針は、成績表を個別に返却するときにアドバイスします。

また、中学生は、「香統模試」「名門模試」でした。解答解説集は、その場で配布しましたが、「できた」「できなかった」では、先につながりません。解けなかった問題を復習して、次に同じような問題に出くわしたときには、必ず解けるようにしておきましょう。

 

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ