塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌 › 一律の宿題

一律の宿題

2013年03月04日

 高校生になると、学校の授業で使っている問題集なり、参考書なり、プリントなり、「いついつまでに提出」という宿題が

出されることが多い。問題演習としてはそれなりに必要と思われるものもあり、やらないよりはやったほうがいいとは思う。

ただし、それだけやっていればいいかというと、それは違う。

 

 「定期テスト」や「校内実力テスト(範囲が決まっていることが多い)」では、狭い範囲の出題で、ある程度覚えていれば

どうにかなることが多い。暗記力の勝負になりがち。だから、本当の実力とは言いがたい。「本当の実力」という言葉の定

義も難しいが、ここでは、入試問題や初見の問題を解く能力としておく。

 

 では、本当の実力をつけるにはどうすればいいか?  前に述べた、みんなに与えられる一律の宿題以外に、自分の実

力を高める勉強をすべきである。例えば、問題集に取り組むとか、添削問題に取り組むとか、これまでに習った問題を完

璧に解けるように復習するとか、言ってみれば、自分独自の勉強である。

 

 そうした提出物が「早く終わった!」、と喜ぶのはいいが、実はそこからが勝負。自分の勉強に取り組むのか、または、

何もやらないのか、そこが分かれ目である。みんながやってることを同じようにやっても、差はつかないのだから、それ以

上のことをしなければいけないと思う。

 

 高校生にもなると、「部活がハードで・・・」という言い訳をする場合もあるが、結局、部活か勉強か、どちらを優先させる

か、ということ。第一志望に現役合格をしたいなら、部活が終わってから本格始動では遅い。高1の段階から日々の学習

に全力をささげるべきである。部活の時間の方が、勉強時間よりも長いというのは論外である。

 

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ