塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌 › 英語よりも国語

英語よりも国語

2020年09月21日

小学生の受講コースを決める際に、

「国語と英語のどちらかを選ぶとしたら、どっちがいいでしょうか?」

と、相談されることがあります。

 

私の答えは、

 

「国語です」

 

 

まあ、英語も大事なんですが、比較すれば、国語の方が重要と思っています。特に最近は、読解力は低下していますし、語彙力不足もかなり、です。これは、成績優秀者でもそうです。以前と比べたら、漢字の知識、ことわざ・慣用句の知識などは著しく低下しています。これは私の感覚でしかないかもしれませんが、30年以上教えてきて最近特に感じます。学校でも授業時間が足りなくて、そうしたところを学習する時間がないのですね。昔は、漢字の書き順とかは丁寧に黒板で先生が書いて教えていました、少なくとも私の小学生時代は。でも、最近はそれはないでしょう。それこそ、デジタル教材で学ぶべきことかと思いますが。

 

いずれにせよ、国語力が低下しているのは実感としてあります。また、国語はすべての教科の基本ですから、重要視すべきです。

 

理科や社会でも、設問の意味が正しく把握できていないから、正解に至らない、という場合も多々あります。それは、理科や社会の教科の内容ではなくて、国語の読解力の問題です。

 

来年1月の「共通テスト」から、思考力・判断力・表現力を問うための出題形式に変わります。思考力を問う、ということは、まず問題文なり、資料なりを読解する力が必要なわけで、数学でもかなり問題文の量が増えています。数式ではなくて、日本語の量が増えている訳です(「試行調査」の設問)。

数学が得意でも、問題文を読む量が多いので、読解力、国語力勝負になるのではないかと思っています。これは、他の教科も同様です。

 

ということもあって、小学生の時から国語は重要視すべきと思っています。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ