塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌 › 解く過程を、私がチェックしています

解く過程を、私がチェックしています

2025年10月02日

中学生の「個別演習型指導」では、個々に問題演習を行っていますが、その過程は、私がチェックしています。

 

数学の文章題であれば、途中式とたしかめの書き方、証明問題であれば、証明の初めから終わりまで、目を通して、書き方の適切でないところは指摘しています。そして、その場で修正してもらいます。後ではなく、その授業時間内に修正して、再度チェックします。 さらに、類題で演習を行い、自力で解けるかどうかを確認します。

 

英語であれば、英作文。模範解答通りではなくても、正解になることはありますので、これもすべてチェック。スペルミスがあれば、それも指摘します。

 

そして、これらの指摘は、すべて授業時間内に、塾生の目の前で行います。

 

授業時間内に、「分かる」だけではなく、「自力で解ける」段階まで演習指導するのが、「個別演習型指導」です。「わかったつもり」で終わらせることはありません。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ