塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

大学受験生

2008年09月08日

 三木高校の文化祭も終わり、放課後には、大学受験生が続々とやってきた。高3なので、さすがに「うちあげ」とかはないようだけれど、当然かな。


 センター試験まで、4ヶ月。時間を無駄にせず、勉強していきましょう。



 さて、「センター試験」の出願書類の配布が始まっています。現役生は学校でもらえますので、指示にしたがって、準備をすすめておきましょう。高卒生は、こちらで配布していますので、卒業証明書等の発行を出身高校に早めに申請しておいてください。なお、県立高校の場合、手数料が必要ですが、現金ではなく、県の証紙での納付となっている場合もあるようです。「売りさばき所」も限られていますので、早めに確認しておきましょう。



休塾日

2008年09月07日

 今日は休塾日。

 とはいえ、いろいろやるべきことはあって、休みだけれど、朝から来ている。来週以降はテストの連続なので、その計画も立てておかないと・・・。

 

欠席多し・・・

2008年09月06日

 今日は、三木高校の文化祭。一般公開日。

 高校生はほとんど昼間は来なかった(来れなかった)。4時過ぎから、高3生は続々やってきたが、高1・高2生は欠席が多かった。

 期末テストが、今月末にあるので、そろそろエンジン全開!!

診断テスト

2008年09月05日

 今日は、中3の「診断テスト」。問題をさ~っと見た印象は、易しめかな、ということ。


 数学は、ハイレベルの授業で取り上げた「一次関数」の問題、「証明」問題が出題されていた。誘導があったので(一次関数)、完答したいところ。証明も、何問も練習したパターンだったので、簡単だろう。


 ただし、復習できてこそ、簡単に思えるはず。万一、解けなかったなら、復習不足。問題を見た瞬間に「やったことあるけど・・・」と思った人は、痛感したはず。テストに出る難しめの問題を解説演習するのが、ハイレベルコース。そして、復習が最も大切ですよ。



第2期開講

2008年09月01日

 今日から第2期。2学期制の学校がほとんどだけど、年間の定期テストの回数は学校によって異なる。三木中は年間5回、三木高や山田中は年間4回。9月には、年間4回の学校の「前期期末テスト」がある。

 来週には、テスト発表の学校もあるので、その対策も準備しています。




 さて、☆さんへの回答です。

 空調の点についてはご迷惑をお掛けいたしました。至らぬ点お詫びいたします。設定温度については、28度にはできない理由があります。というのは、教室に塾生が入ると、冷房を効かせていても、蛍光灯の熱も加わって、3度から4度室温が上昇します。特に、7月、8月の昼間は、それ以上に上昇します。従いまして、28度に設定すると、30度以上になります。したがって、低めの設定にしている場合が多いのも事実です。それと、場所により(冷風の当たるところとそうでないところ)、室温はかなり(2~3度)異なります。「暑い」と言われることもあり、その調節は大変苦心しています。「生徒が入って来るだけで室温が上がるのなら、もっと効くエアコンを・・・」という声も出てきそうですが、そうなると今よりも風量は強くなるので、寒く感じると思います。天井エアコンも考えましたが、今よりも冷風の当たるところが増えそうなので、現状の形状になっています。温度設定については、毎年苦労しています。教室では、座席を選べますので、直接冷風の当たらない座席を選んで座っていただくのも一つの解決法です。自習室でも予約時に座席は選べますので、同様にしていただけると少しは改善できるのではないかと思います。すでに満席の場合でも、座席の変更はできますので、申し出てくだされば助かります。以後設定温度には注意しますが、設備上、全座席で同様の環境を維持するのは難しいため、座席の移動ができればお願いしたい次第です。

 これからは涼しくなってきますが、多人数が入ると、室温が上昇し、蒸し暑くなるので、まだ、冷房、ドライ運転をすることがあります。その際に、寒く感じることがありましたら、その場で申し出て下さると、すぐ対応できます。

 TOP進学教室  天野

入試レベルに合わせる

2008年08月30日

 中3ハイレベルの授業。

 一次関数と証明問題の宿題をチェックした後で、理解が不十分な問題の解説。入試問題であり、簡単な問題は少ないので結構時間がかかる。関数でも図形的にとらえると簡単に解ける別解も示しながら進めた。最後の証明は、解けた塾生はほとんどいなかったが、良問なので、復習しておいてほしい。



 「ハイレベル」の授業は、基本的に入試にレベルを合わしている。なので、現時点の実力では解けない問題も当然ある。解けないからといって、心配する必要はない。これから半年間、入試レベルの問題を解くことによって、解けるようになる。



 ただし、「難しい」からといって復習もせず、今の自分の実力に合わせた勉強をしてもらったのでは、向上は期待できない。「こんなん、難しくてできん・・・。」という声もたまにあるけれど、そう感じるのは今の自分の実力で判断しているからである。自分の実力を上げないといけない。


 
 9月5日(金)の「診断テスト」に合わせて、時間割変更したので、明日も「ハイレベル」の授業はある。今日解説した問題の「確認テスト」がある。入試レベルに合わせた勉強をして、テストに臨んでほしい。

中3 夏期講習

2008年08月29日

 中3夏期講習「自立学習コース」最終日。部活や学校行事などで全員そろうことがこれまでなかったけれど、最終日にして、全員が揃った(もちろん、欠席した場合にはすべて振替授業をしました)。今年の中3には褒め称えるべきことがたくさんある。

 まずは、「確認テスト」の「合格率の高さ」。20日間毎日テストが3枚ずつあるので、勉強が間に合わないことが想定されたのだけれど、例年よりも格段に合格率が高かった。

 次に、「遅刻の少なさ」。学校の授業がない分、遅刻も多くなりがちだけれど、定時には全員がそろっていることが多かった(欠席者除く)。

 そして、「まじめさ」。指示したことは確実に取り組めていた。


 9月になっても、この勢いで勉強にとりくめば、合格はさらに近づきます!!!



自分でやっている時が一番伸びる!

2008年08月28日

 ある高校生との会話。

 「先生、学校や塾の授業って、聞いてるだけではダメっすね。その後で復習しないと・・・。聞いたときには分かるんだけど、もう一回解こうと思ったら解けないんです。やはり、自分で勉強しないと駄目ですね。」


 その通り。聞いて分かるのは当たり前で、自分の力にするには、自分で勉強しなければならない。そこをやれるかどうかで、成績は大きく変わる。


 入塾時の面談で、家庭学習の時間を聞くけれど、時間が少ないほど、成績もよくない。これは当たり前。成績が思わしくない場合には、まずは家庭学習の時間を増やすことが大切ですね。



 「テストに出るところを効率的に教えてくれるから塾へ入ろう!」という考えは、良くないですよ(塾の先生なのにそんなことを言うのはおかしいでしょうが、真実ですから)。まずは、自分で勉強することが大切。そうすれば、成績が向上するかもしれませんし・・・。



 今も自習に取り組んでいる塾生が何人もいる。自ら取り組むことの大切さを実感しているからだろう・・・。

 

直し

2008年08月27日

 「自立学習コース」では、自分で解いた問題の答えあわせしてもらった後は、間違った問題を、「まずは」自力で直す、のが基本。これが「一斉授業形式」だと、先生がすべて説明してくれる場合が多いので、分かりやすいとは思うけれど、「分かったつもり」になりがち。当然分かりやすく先生は説明してくれるはずなので、自分でやるよりも「分かる」はずだ。


 ただ、そこに落とし穴がある。「分かる」=「できる(解ける)」ではないのである。これは勉強に限らず、自動車の運転でも同じ。大学生になって自動車学校に通っている卒塾生たちが最近チラホラ現れるけれど、同じことを言っている。「学科」で習っても、その知識だけでは、思っているようには運転できない。


 「厳しい」ように思われるかもしれないけれど、「まずは自分で間違いなおし」。教科書を調べたり、辞書引いたり、計算やり直したり・・・。まずは自分で考える。それでも分からなければ、最後の手段で、先生の登場。


 ということで、「自立学習」の主役は生徒。先生は脇役、というか舞台裏かな。


 「一斉授業」に慣れている生徒が、体験授業でやってくると、まず驚く。みんな自分で勉強しているから・・・。実際には、やるべきことは指示しているので、「自習」ではないけれど、静かに取り組めている。実際、生徒側からすると、手を抜こうと思えば抜ける。でも、手を抜けば、結局は自分が困るということにいずれは気づくはずなので、手を抜く生徒はほとんどいないかな? 「一斉授業」形式の何倍もの密度で取り組めるのもいいところ。


 「夏期講習」残り数日。「自立学習」で頑張るゾ~!




 

講習も残りわずか

2008年08月26日

 31日まで講習はある。残り1週間。高校では課外が始まって、午後3~4時ごろでないと来られない塾生もいる。三木中学3年生は、補習もないので、定時にちゃんと来ている。遅刻もほとんどない。これは褒めるべきことだね。素晴らしい。

 今日は涼しく、一日中雨が降ったり止んだり・・・。でも水不足の解消には至らないだろう。やはり台風頼みか・・・。


 三木高の「校内実力テスト」が近づいている。「確認テスト」など対策はしたけれど、範囲は広い。残り2日、十分復習をしてほしい。




ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ