塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

判断基準

2008年08月23日

 今日は土曜日。時間割の関係上、平日と比べると7割くらいの通塾者。途中で夕立もあったけれど、しばらくして上がった。草木にはちょうどいい雨。そういえば、白山の頂上付近の木が水不足の影響で、赤茶けてきていたけれど、今日の雨でちょっとは復活したかな? このくらいの雨では、水不足解消には程遠い・・・。

 
 今日はいつもより高3生が少ない。土曜日は「休日」と決めこんでいる塾生もいるようだけれど、その「判断基準」は何だろう?  「週1日の調整日を作る」ことは勧めている。でもそれは、進度調整であって、オフ日ではない。 自己流の判断基準で「休日」を作ることは非常に危ない。だって、大学受験をまだ経験したことがないのだから。 経験者なら、勉強時間がどのくらい必要で、どのレベルまでやらないといけないのかはだいたい分かる。でも、未経験者は・・・。


 8月も残り1週間。オリンピックや、「○○○」とかの特別番組を見ないで、ひたすらやるのみ!!


 

自己投資

2008年08月22日

 中3生も高3生も集中して学習できている。中3生には話したけれど、昨年と比べると、毎回の「確認テスト」の不合格者は、半分以下。よく頑張っている。特に、日増しに、不合格者数は減ってきている。

 「勉強」という「自己投資」は、自分自身でしかできないことで、そのリターンは自分自身にもたらされる。一般的な金融商品とは違って、マイナスになって返ってくることはない。必ず+になる。どんどん「自己投資」してほしい。




涼しい?

2008年08月21日

 夏期講習後半戦も4日目。お盆前と比べると、冷房の効きがよくなっている。今日は授業が終わってから外に出てみると、空気がひんやりしていた。また、帰宅時には、これまでは蛙とセミの大合唱だったのが、いつの間にか、秋の虫の鳴き声に変わっていた。8月も残り10日。何気に秋は近づいている。



 今日は、ある塾生(受験生)の感想を紹介。


 「夏休みは短すぎる。あと半年くらいあれば・・・と毎年思うけど、今年はニュアンスが全く違う。」


 受験生ならではの想いですが、そう感じるのは真剣になっている証拠。焦らず着実に勉強することが大切ですよ。




理社は得意なんだけど・・・

2008年08月20日

 「理社は得意なんだけど・・・」という声がたまに聞かれる。入試は合計点勝負なので、得意科目があるのは頼もしい。

 でも、高校入試ならそれでもOKかもしれないけれど、大学入試で理社で点数を稼ぐのは無理。英数が勝負。だから、中学生でも、まずは英数を得点源にすべきである。


 そのためには、中1から日々勉強することが大切。基本が一番重要。「夏期講習」でも多くの中1生が受講してくれているけれど、それで正解。まずは基本を確実に身につけるべし!



 今日は、水曜日なので、授業時間数の都合上、普段の7割程度の通塾者数。でも、ほとんど欠席なく頑張っている。夏バテもしていないようだ。今日は午後に一瞬雨が降ったけれど、水不足の解消には全く役に立たない。このままなら断水? 確か14年前は夜間断水になったはずで、そうなると、授業も若干の支障が出てくる。すでに対策は講じているので、夜間断水になっても、通常通り授業は行うけれど、そんな状態にならないように願いたいものだ。



再テスト

2008年08月19日

 中3の授業では、毎回、テストが3枚ある。事前に範囲は予告しているので、勉強すれば合格できる。万一不合格の場合には、再テスト。合格するまで続く。


 ただ、「テストに合格する」ことだけが勉強の目的になってはならない。テスト範囲を勉強すれば、「診断テスト」対策になるようにはしているけれど、指定された範囲を隅々まで勉強することが一番大切。その理解度を確認するためのテストにもなっているから・・・。


 「診断テスト」に向けて、範囲内の学習はほぼ終了という段階になっているが、「解ける」ようにするには反復練習が必要。中3の「夏期講習」は、課題となっている問題集のページ数が多いけれど、このくらいは勉強してもらわないと困る。「キツイ」とか「厳しい」」とか言われることもあるけれど、このくらいは必要だからこそやっている。「楽しくて、易しい」夏期講習であってはいけない。残り10日間、しっかり取り組んで欲しい。


 (9月からは、さらにレベル的にパワーアップします。そして、冬期講習の日程、内容もほぼ確定しています。これまでの冬期講習も凄かったと思っていますが、今年はさらにその上をいきます。)






中3英語

2008年08月18日

 「第2回診断テスト」に向けて、不定詞、受動態、現在完了は強化しないといけない。特に、中3の教科書。教科書を侮っている生徒もたまにいるが、教科書に載っている表現はテストに頻出。残り2週間で、しっかり理解すべき。

 「学校の宿題も終わって一安心」みたいな雰囲気がある塾生もいるけれど、勝負はこれから。「診断」までの2週間で、最高得点をとりにいく勉強をしてほしい・・・。





後半戦再開

2008年08月17日

 今日は、中3生のテスト。高3生も朝からやってきた。

 小学生・中学生にはほとんどないけれど、高校生にはこれがよくある。


 それは、「遅刻」。いくら自分のペースで勉強できるとはいえ、その分だけ勉強に遅れが生じる。

 「遅刻」するのは特定されている。過去の例からしても、はっきり言って「遅刻する(時間に鈍感)」塾生の第1志望合格率は、極端に低い。行動を改めるべきだ。




お盆休みって必要?

2008年08月12日

 本当は、今日は休塾日。だけど、今30人くらい勉強している。席が8割がた埋まっている。学校の宿題が終わっていなくて呼び出された数人と、振替授業の数名以外は、自らやってきた。

 世の中は「お盆休み」という会社も多いだろうけれど、受験生にとって「お盆休み」はない。例年、お盆前後が一番混みあうので、塾には「お盆休み」はいらないなぁ、と思っている。この時期休みにしているのは、授業をしても欠席が多いと想定される(受験生以外)からだが、来年からは、受験生は「お盆休み」なしでいこうかな?  検討課題です・・・。

 (年末年始は、ほぼフル操業状態でも受験生は来るので、「お盆休み」なしでも受験生は大丈夫と思う・・・)


 今日は午後5時で終了予定。あくまでも予定なので、延長の可能性大いにあり・・・




夏期講習 前半終了

2008年08月11日

 夏期講習の前半(3週間)が終了。今年は、自習室が例年以上に混んでいました。それだけ勉強に取り組んでいる塾生が多いということ。ただ、時間の使い方を見ていると、問題点もありますね・・・。



 小学生はよく頑張ってました。特に国語。教科書に載っている文章とは違った文章問題でも、必死に考えることができていました。辞典もひきまくりでしたね。辞典がいたんできたので、この数日間で直しておきます。


 中学生は、概ね勉強はできていますが、一部、問題点もあり。部活三昧の生活になっている人もいるようです。部活は、学校生活では、あくまでも、おまけですから、そっちにばかり熱中するのは・・・。(もちろん、部活を否定はしていません。部活ばかりやっていることはいけない、と言っているのです)


 中学生、高校生の時に、やはり勉学に力を入れるべきですね。「若い頃、もう少し勉強しておけばよかった」と漏らす大人は多いのです。勉強した分だけ、自分のものになるのですから、自己投資の一つですね。




 さて、明日からは5日間休みです。の予定でしたが、勉強したい塾生が多いため、明日は午後の時間のみ、自習・サテライン可能です。

 勉強できる環境をととのえるのも、大人の役目ですから・・・。





 (保護者の方へのお願い)

  勉強できるのにふさわしい環境は必要です。勉強部屋がある、ない、とかの問題ではありません。勉強しているのに、テレビの大音量、大爆笑、喧嘩、大いびき・・・・これは困りものです。勉強に取り組めるように、ご配慮お願いいたします。


 (私自身も高校時代には、度重なるテレビの大音量に我慢できなくて、コンセントを抜いたことが何回もあります。あるときは、テレビの上部を拳でドンと叩いたら、それ以降、普通に映っていても、ある時突然カッカッカッと音を立てて画面が映らなくなり(上部を叩いたら映ることもありましたが)、騒音問題が解決に向かいました。事故の元ですので、マネは絶対にいけませんが、そのくらい深刻な場合もあるということです)






土曜日でも・・・

2008年08月09日

 土曜日は、自習室は空席のあることが多いのだが、今日の昼間は満席。大学受験生だけれど、みんな真剣。冷房が効きすぎているので、温度調整も頻繁に・・・。



 来週もがんばって勉強しましょう!!







ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ