塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

集中

2013年09月23日

 世の中3連休。塾は、3連勤で、3日間とも開いていました。三木高校は、明日から、期末考査、ということで、今日も自

習に来た塾生で満席でした。高校生のみならず、中学生も中間テストがあるので、「勉強会」実施。3時間半、みんな集中

して取り組めたと思います。

 

 さて、明日は午前11時オープンです。


楽しくなる

2013年09月21日

 三木高校テスト前の最終土曜日。朝から自習室開放。朝は空席がありましたが、午後からは満席状態。で、今の時点

でも10名ほどまだ頑張っています。一旦やり始めれば、分からなかったところも分かるようになるし、質問すれば、さらに

分かるようになる、分かるからさらに先に進める、だから楽しくなる・・・。 好循環!  

 

 明日は、朝9時から自習室開放。明日もみんな頑張ります!!


間違い

2013年09月20日

 「テストの直しは大事」ということは、度々ここにも書いているけど、「間違いなおし」のやり方がきちんとできている塾生

と、そうでない塾生がいる。きちんとできていない塾生向けに、何かをやらないといけないと思案中・・・。 間違ったところを

できるようにすれば、成績なんてすぐに上がる。そこに気づいてほしいし、気づかせないと・・・。

 

 さて、三木高校は、この3連休明けから、期末考査。3連休中に勝負だ!!  自習室は連日開いています。 


いい感じ

2013年09月19日

 三木高校もテスト発表中、三木中その他の中学校も2週間足らずでテスト、ということで、自習室も満席続き。さらに、理

想形になってるのは、夕方の利用者が増えていること。部活のない受験生なら、夕方の有効活用は必要。最近、夕方に

来ている塾生は、午後4時前後から来て、7時前後までやっている。3時間は勉強できるわけ。その後帰宅して、さらに勉

強可能。途中で、帰宅時間や夕食時間等もあるので、気分転換できる。  夕方に来てる塾生は、自分というライバルに

は勝っている。

 

 10月13日(日)までは、休塾日はありません。連日、自習室の利用は可能です。


認める

2013年09月18日

 「ばれなければOK」みたいな考え方は、TOP進学教室では通用しない。宿題を写してきたり、やってなかって言い訳を

言ったり、そんなウソはすべて分かります。 「ばれなければOK」というような考え方をしていると、後々困ります。だって、

宿題をちゃんとやってなかったら、結局は自分の力にはなっていないわけです。その場しのぎの言い訳は、却って自分を

苦しめることになります。であれば、正直に真実を伝え、反省すべきです。そして、次回から正しい行動を取るべきです。

機械ではなく、人間であるからこそ、誰にでも間違いはあります。それを認め、反省できるかどうかですね。

 

 今日もそうした点で、ある塾生に注意。注意したのは、その言動そのものよりも、むしろ将来困るという点。考え方を改め

て欲しいと思うわけです。


結局

2013年09月17日

 中学生、高校生は、部活や勉強で忙しいです。その他の習い事をしている場合もあるでしょう。どれが最優先か、という

のは家庭の方針もあると思います。部活や習い事を優先させるなら、それでプロ級を目指さなければならないと思いま

す。それで、将来、生活ができるレベルを追い求めるべきです。かなりのレベルがないと難しいかもしれません。学業を最

優先させるなら、それなりに学習には取り組まなければなりません。学習にプロはないかもしれませんが、周りから尊敬

されるくらいのレベルを目指すべきだと思うのです。 どれも人並みに、とか、平均くらいで、というのは、目標としてはちょ

っと弱いです。やる以上は、1位をとる、その勢いが必要だと思います。

 

 1位をとるためにはどうするか、勉強ならやはり時間はかけなければならないと思います。ずっと問題を解く、という意味

ではありません。調べものをしたり、授業を受けることも含めて、です。 これまで、1位獲得生徒を多く見てきましたが、

やはり皆勉強はしています。しかも集中力が半端ないのです。自習室で勉強しているときに、私がそばに行っても気づか

なかった生徒も多かったです。

 

 「センター試験」まで4ヶ月、高校入試まで半年です。勉強は、やったもん勝ち、です。さらに集中力を上げて、ライバル

に打ち勝とうではありませんか? ライバルとは、まずは自分自身ですよ。


ルール

2013年09月16日

 今日は、通常授業日。三木高校のテストも近いので、自習室は満席。

 

 ただし、今日はルール違反で、数名に注意。個人ではなく、他人と一緒のときには、その場その場におけるルールがあ

る。例えば、道路を通行するときには、信号を守る、携帯電話を持ったまま通話をしない、自転車に2人乗りはしない、な

ど。これは、社会生活上守らなければならないことである。同様に、塾の中でもルールがある。といっても、特殊なもので

はなく、社会通念上、ごく当たり前と判断されるようなルールである。 それを守ってもらわなければ、他人に迷惑がかか

ってしまう。塾という、自分ひとりではない空間に身を置くのであれば、これは守ってもらわなければ困る。 そうしたことを

話して、注意した。 ルールを守るというのは、当たり前のことですからね。


暑い?

2013年09月14日

 今日も朝から、「中3特別選抜コース」の授業からスタート。数学では、2次方程式のレベルの高い問題に挑戦。ちょっと

難しかったようですが、いい問題なので、解けるように復習が必要。 その後、午後から、「中3選抜コース」。古文の古語

の暗記、主語、助詞の省略などを指導しました。

 その後の「三木高コース」では、質問の嵐。期末考査も近いですので。質問があるというのは、勉強している証拠です。

夜の中学生、高校生の授業も同様に、質問が多かったです。

 

 今日は通ってくる塾生が多かったので、そう感じたのかも知れませんが、ちょっと暑かったですかね。 途中で、冷房の

設定を変更しました。9月に入って涼しかったのですが、この暑さは今日まででしょうか・・・。


模試返却

2013年09月13日

 今日から、中1・中2生に模試を返却し始めました。いつも言うことですが、模試の点数や順位や合格判定なんかは、そ

んなに重要ではありません。重要なのは、「間違った問題を解けるようにする」ことです。今回の模試で終了、というわけ

ではありません。次回の模試もありますし、学校の定期テスト、診断テストもあります。その時に、今回と同じ問題、類題

が出たときに、解けるようになっていないと、今回模試を受験した意味がありません。

 

 模試は、よく出る問題が出題されています。ですから、その模試で解けなかった問題があるというのは、勉強不足の表

れです。しかも、先の話ですが、高校入試の6割~7割くらいの問題は、中1、中2の範囲からの出題です。ですから、今

回間違った問題を解けるようにすることは、今だけの問題ではなく、高校入試につながることなのです。

 

 その間違った問題の解きなおしを次回までの宿題にしています。明日から学校は3連休と思います。時間はあります。

どれだけ真剣に取り組んでくるかで、今後の成績情況は変動します。


集中力

2013年09月12日

 三木中学校は、明日が「第3回定期テスト」。今回は、実技4科目。今日も、放課後からみんな頑張って学習に取り組め

ていました。

 

 テスト前の学習を見ていると、「集中力」の差に気がつきます。「勉強会」や、自習室の利用では、原則、「50分学習、1

0分休憩」を繰り返します。50分の学習を集中して取り組める塾生と、休憩時間を待ちきれず集中力が切れてしまう塾生

、がいます。 (中1生は、最初はなかなか集中して取り組めない場合もありますが、徐々にできるようになってきます)

 集中して取り組める塾生は、同じ時間でも多くの内容に取り組めます。 逆に言えば、ある決まった内容を学習するの

に必要な時間が短いわけです。となると、いろいろ余裕が出てきます。1回やった内容をもう1回学習するとか、他の内容

をするとか・・・。ですから、集中力は身に付けるべきスキルです。

 

 それに、少なくとも、テスト時間の50分は集中できないと、テストに全力を注げないですし。大学受験になると、120分と

か150分という入試時間は、普通にありますから、そのくらいは集中できるスキルは必要だと思います。

 

 本当に集中して学習している塾生は、私が学習状況を巡視するために横に行っても、気がつきません。それほど集中し

ている、ということだと思います。

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ