塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

3月の学習内容は・・・

2018年03月29日

 春休み真っ只中ですが、新中2、新中3生にとっては、実は、「1学期中間テスト」勉強の為の期間でもあるんです。

 

「?」

 

という方もおられると思いますが、3月に学習した内容は、5月の「中間テスト」の範囲に含まれることが多いのです。3月中に教科書の内容は終わってるはずですので、その範囲の勉強をすれば、「中間テスト」範囲の勉強をしたことになります。

 

 4月、5月って、学校の授業は、ほとんど進みません。入学式やら、健康診断やら、中3生は修学旅行も・・・。ですから、結構、前学年の内容って、範囲に占める割合が高いのです。

 

 テスト範囲が発表になってからやり始めるのではなく、今、春休み中にやっておくと、テスト期間中が楽ですよ。


高1生は夏までが勝負

2018年03月27日

 公立高校の合格発表から1週間。 楽しい春休みを過ごしている新高1生も多いと思います。 それ自体は構わないのですが、勉強もやって欲しいですね。春休みの宿題も出ているはずです。その春休みの宿題の部分は、理解しているものとして、授業を進めていく高校もあります。ですから、中途半端な取り組み方では、学校が始まってから困ります。

 

 高校の学習内容は、中学よりも高度ですし、進度も早いです。これは、新高1生が思っている以上です。実は、あっという間に学力差はついてしまいます。高1の夏までに差がついてしまうことも多いのです。ですから、まずは、春休みの宿題を時間をかけて取り組み、理解をしておくべきです。


新年度授業開講

2018年03月26日

 今日から、2018年度のスタートです。

 

 中学生、高校生の夜の時間帯は、ほぼ満席に近くなってきています。入塾をご検討の方はお早めにお願いいたします。

なお、月曜日、金曜日の19:30~の時間帯は、すでに満席です(キャンセル待ちは承ります)。

 

 小学生に関しましては、17:55~の時間帯は、月火木金とも満席です。16:30~は多少空席があります。

 

 

 一気に暖かくなって、桜も開花したようです。塾の前の役場の桜も日増しに色づいています。県道から役場に渡る橋を新たに架け替える計画があるようで、そうなると川にせり出して咲いている桜は、今年でもう見納めなのかもしれません。写真を撮っている方も、例年より多いように感じます・・・。


31回目の中3

2018年03月24日

 今日から、「新中3特別選抜コース」「新中3選抜コース」の新年度授業が始まります。私としては、31回目の中3生の指導です。

 

 高松高校、高松一高、三木(文理)を目指して指導します。これらのコースは、入試、診断テスト対策ですので、まずは、「第1回診断テスト」に向けて指導します。

 

 今から受講をしたいという場合でも、補講で追いつくことは可能ですので、ご希望の方はお急ぎ下さい。


「勉強しなさい」と言われたことがない

2018年03月23日

 「勉強しなさい」と言われたことがないという塾生もいます。普段から勉強しているから、また、勉強することが習慣化されているから、そう言われたことがないのでしょう。

 もしかしたら、家庭の中に、「勉強する」ことが当たり前のような雰囲気があるのかもしれません。例えば、家族みんながやることは違うにせよ、静かに取り組んでいる時間帯があるとか。勉強や読書、家事とかですかね。テレビもついていない状態で、みんながそれぞれ集中してやるべきことをやっている・・・。

 理想かもしれませんが、そういう時間帯も必要に感じます。


中学生のときの勉強は、「勉強」ではない

2018年03月22日

 中学生のときの高校受験勉強を振り返って、高校生がよく言います。

 

 「中学生のときの勉強は、勉強じゃない。単なる暗記や。」

 

 表現がこの通りではなくても、同じ意味のことを揃って言います。それだけ高校生の勉強が難しいということを言いたいのかもしれません。

 

 中学校のときはあまり勉強していなくても、あるいはテスト前に勉強するだけで、そこそこ点数がとれていたのに、高校生になっても同じような勉強のやり方を続けて、一気に成績が下がる場合があります。テスト前の勉強だけとか、一夜漬けとか、それが通用しないのですね、高校の学習内容は。仮に、そうした勉強のやり方が、定期テストでは通用しても、範囲の広い模試になると、恐らく通用しないです。

 

 成績が低迷していて、「何したらいいですか?」という問いが発せられる場合のほとんどは、日々の家庭学習ができていません。まずは、家庭学習の時間を取り、高校の宿題、予習、復習をやることです。それを習慣にするだけで、成績は多少なりとも向上します。

 

 最近の報道でも問題になっていますが、スマホの使い方。所持して使うのは全く問題ないと私は思います。便利ですし。ですが、勉強するときと、スマホを使うときをきっちり分けるべきです。学校や塾で学習しているときには、スマホなしでも学習できるのですから、同じことが家庭でもできるはずです。

 

 集中して家庭学習する習慣を身につける、これが高校生のみならず、中学生にも必要と思います。


新高1 春期講習 【ハイレベル英数】 23日より開講

2018年03月21日

 新高1生対象 春期講習 【ハイレベル英数】 が23日より開講します。 高校内容の英数の予習です。高松高校、高松一高の春休みの宿題とほぼ範囲が同じです。

 高松高校、高松一高、三木高校(文理)進学者を対象としますが、同レベルの学力があれば、他校進学者の受講も可能です。

 

*  23日(金)・26日(月)・28日(水)・30日(金) の4日間   13:30~16:00

*  受講料 12960円

*  残席わずかの為、お問い合わせ、お申し込みはお早めにお願いいたします。満席になり次第、締め切らせていただきます。


あっという間に終わる

2018年03月20日

 新高1生は、今日、合格者召集日で、教科書、参考書、問題集などを購入したようです。と同時に、春休みの宿題の指示も。

 

 高校に合格して嬉しいのは分かりますが、高校の勉強は、中学の勉強とは質が異なります。もちろん、量もですが・・・。

 

 春休みの宿題もかなりの分量がある高校もあります。予習の課題も多いです。すぐに終わるようなものではありませんよ。早速、自習室で取り組んでいる新高1生もいます。賢明な判断です。

 

 あっという間に終わるのは、春休みです。スタートダッシュで大成功を成し遂げられるように、春休みの宿題は早めにやってしまいましょう。英語と数学は、TOP進学教室の「春期講習」で、宿題になっている分野を指導するので、「春期講習」を受講してから取り組むと、スムーズに宿題ができると思います。


公立高校受験合格率100%!!

2018年03月19日

 今日、合格発表でした!

 

 今年の中3生は、みんな第1志望を貫いて出願し、合格したことが素晴らしいです!!!  おめでとうございます!!!

明日は、合格者召集日でしょうが、春休み中の宿題も指示されることと思いますので、大学入試に向けて頑張っていきましょう!

 

追伸  受験校が最終決定した1月中旬から昨日まで、「トンカツ」「チキンカツ」「メンチカツ」「串カツ」「ハムカツ」など、「勝つ」ものを毎日食べていましたが、全員合格したので、一旦終了させていただきます(笑)。体重も増えてしまったので、今日からダイエット生活に戻ります・・・。


小学校の勉強が一番大事かな・・・

2018年03月17日

 高校の学習内容が理解できる前提は、中学校の学習内容が理解できていること、であると思います。また、中学校の学習内容が理解できる前提は、小学校の学習内容が理解できていること、だと思います。

 

 中1の数学では、文字式、方程式の分野で、割合、速さに関する問題が出てきますが、そこを理解するには、小学校で習った割合、速さを理解しておくことが必要です。

 

 ですから、小学校を卒業された新中1生は、入学するまでに、小学校の算数を復習することが大切です。学校で使っていた問題集をもう一度解き直す、というのが一番手っ取り早く復習ができる方法です。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ