塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌 › 「やらされ勉強」からの転換

「やらされ勉強」からの転換

2021年02月07日

「勉強」=「宿題」 ではありません。もちろん、「宿題」も必要な勉強の一部ではありますが、ほとんどの場合、一律の宿題内容であり、個々の理解状況に応じたものではありません。小中学校の宿題などは、平均的な学力層に合わせて、出されていると思いますし、問題レベルも極度に難しいものではありません。誰もができるようにしないといけない問題です。

 

ですから、高松高校、高松一高、三木(文理)、国公立大学、難関私大を目指すなら、もっとレベルの高い問題にもチャレンジすべきなのです。「宿題」やって勉強した、では伸びるものも伸びません。

 

そういう意味では、宿題などの「やらされ勉強」から転換しなければならないのであり、自分の為の勉強をすべきです。その時間を確保するには、宿題なんていうのは、さっさと片づけてしまって、自分の為の勉強時間を確保すべきです。

毎年、塾生の中にもいますが、学校の休み時間に学校の宿題をやってしまう、というのも一つの方法です。また、無駄時間をなくすために、学校帰りに自習室に来て、宿題をやってしまう塾生もいます。

方法は一つではありませんが、工夫して、時間を作ることが理想です。

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ