「やりました」レベルの違い
2025年10月17日
ちょっとタイトルの表現がおかしいのですが、校内順位1ケタをとってくる塾生と、20位くらいの塾生とでは、順位の差はあまりありませんが、勉強の到達度というか、完成度は、実は大きく違います。
毎回、1桁順位を確実にとってくる塾生は、1回解いた問題は確実に解けるようになっています。勉強も、解けてない問題を確実に解けるようにする内容です。それと彼ら、彼女らに共通してるのは、テスト前には、教科書を読んでいるということです。
一方、20位くらいの塾生は、勉強はやっていますが、量をこなすことを優先していて、一度間違った問題を解きなおすことに対して徹底できていないです。ですから、テストの問題でもほとんどの問題は解けますが、1問、2問解けない問題が出てきます。結果的には、それが5教科分になり、10数点から20点分になり、1桁順位の塾生と差が出てくるのです。
20位くらいの塾生にとってみれば、「1桁順位に入りたい」と思って、必死で勉強しているのですが、ちょっと勉強のポイントがずれているわけです。やり方を修正するだけで、1桁順位に入ることは可能だと思います。力的な差は、あまりありませんので。


















