塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

半年終了

2011年06月30日

今日で、今年も半分終了。 はやい・・・。 高3生も残り半年で、「センター試験」です。その準備は、夏休みを活用!  と思ってると推測しますが、実は、夏休みまでが勝負だと思いますよ。夏休みになったら、みんなやるのですから・・・。


冷房

2011年06月29日

冷房を使い始めているが、特に受験生には気をつけて欲しいことがある。

冷房の効いている場所での勉強は、快適に、はかどると思うけど、ずっとその状態で夏を乗り切るのは結構無理がある。

まず、冷房を使うということは汗をかかないということだから、冷房を使ってるのに、どんどん暑く感じてしまい、それに伴って、冷房の設定温度も下がり、気づいたときには、冷房病にかかっていることもある。体がだるい、食欲がない、などである。これを防ぐには、適度に冷房を使わない時間帯を作るとか、お風呂に入って汗をかくとか、適度な運動をするとか、そんな対策も必要と思う。

また、同じ場所で勉強するのも限界がある。特に夏休みは、勉強しなければならないという一心で、家でこもって学習しがちだが、あまりおすすめしない。できれば、外出して、午前中は学校、昼から塾、夜は家、というふうに場所を変えた方が集中して学習できる。また、その場所の移動には、極力、自転車で。運動にもなり、汗もかき、気分転換もできる。時間がかかって無駄に思えるけど、そんなことはない。これは、過去の塾の合格者の体験でもあるので、参考にしてもらいたい。


英語は予習が命

2011年06月28日

「高校生の英語は予習が命」、ということは、新高1生には、高校入学当初に伝えた。

特に、大学進学を目指しているなら、学校の英語の授業は、「分からないところありますか? なければ先に進めますよ。」 みたいな先生は多いと思う。これは不親切に思うかもしれないけど、実は、効率よく学習を進めるための指導法。私は、この指導法を支持しているし、塾の指導でも、中3の入試対策コース「ハイレベル」もこの方式。分かるところを説明する時間は無駄なので、それを先の内容を指導する時間に充てた方が効率がよい。

「分からないところありますか?」と言われて、分からないところがあれば質問すればよい。そのためには、予習が必要。先生に指名されないからといって、予習の手を抜いてしまうと、英語の力はあっという間に落ちる。

予習で分からないところがあっても構わない。というか、あるのが普通。ないのなら、その段階での学習内容は理解していることになるが、まあそんなことはないだろう・・・。「分かる」ところと「分からない」ところを予習の段階で仕分けるのが、予習の役目。そして、授業では、その分からないところを中心に聞けばよい。

ノートをとるのに一生懸命で、授業で何をやってるのかわからないまま終わる、という相談も受けるが、おそらく予習が足りないのだと思う。予習が不十分ので、全部の説明や板書を書かなければならなくなっているのだろう。

「教科書の内容は、どうせ模試や入試に出ないから・・・。」と、予習の手を抜くのも間違い。予習をする段階で、未修の単語の意味を前後から推測する能力を養えるし、構文をとる練習もできる。結局は、模試や入試につながる勉強なのである。

だから、「教科書ガイド」など、自らの能力を引き下げるような代物を使うのはおすすめしない。


いつもより早い

2011年06月27日

19:30開始の授業では、最近、遅刻者が多い。中学生の部活の練習が遅くなってるのが原因と思うが、21時前に来る塾生もいる。ちょっと遅すぎ。ある特定の部活だが、毎年同じ・・・。

だけど、今日は、学校が早く終わったらしく、夕方の授業も含め、遅刻者が減り、遅刻者もそんなに遅刻しなかった。夏休みまでは仕方ないと思うけど、遅刻するなら、全力疾走して階段を駆け上がってくるくらいは必要と思うのですが・・・。


集中力

2011年06月25日

高3生は、運動部を引退した者がほとんど。なので、平日は午後4時半になると、三木高生はどんどんやってくる。これは、そうするようにアドバイスもしている。放課後に家に帰っても、夕食までに勉強体制に入るのはなかなか大変。ならば、部活をしていた時間帯を塾での勉強時間に変えてもらう作戦。「勉強部」作戦とでもいえばいいか・・。

かといって、ずっと最後まで自習室にこもって勉強、とは言っていない・・・。集中力には限界があるし、同じ場所でずっと勉強するのは、なかなか大変だからである。特に、これから夏休みになって、時間が取れるようになると、ずっと勉強しようと思いがちだが、集中力を持続させるのはなかなか大変。1箇所で勉強するのではなく、学校・家・塾をうまく使い分ければいい。そしてその間の移動は極力、自転車。汗もかくし、適度な運動にもなり、リラックスできる。車での送迎は、疲れないし、エアコンも効いていれば、快適だが、どうも自転車での移動には勝てないような気がする(気分的なものか・・・?)。


成績

2011年06月24日

三木中生のテストの成績が返ってきているようです。今日は、中1と中2の成績を確認しました。予想以上に良かった者、悪かった者、それぞれ1人ずつ感じることは異なると思いますが、「良かった」「悪かった」だけの感想なら、意味はありません。その原因を考えないといけません。

予想以上に良かった者は、テスト勉強での成功要因を振り返って考えて、次回も実践しましょう。悪かった者は、その原因を早急に突き詰めて、次回のテストでそうならないように、書き留めておこう。また、テスト直しも必ずやっておこう。


暑くなってきました・・・

2011年06月23日

例年よりも暑くないと思っていましたが、晴れ間が出てくると暑くなってきました。連日、曇りや雨が続いていましたが、急に暑くなって、体調を崩している者もいるようです。

まだ梅雨は続くと思いますが、夏に近づいているのは間違いないようです。

雨が降るとカサの忘れ物が増えます。帰る時には忘れずに! それと、自転車でカサの使用はダメですよ。


お問い合わせありがとうございます

2011年06月22日

今日、夏期講習のご案内の折込チラシを入れました。早速、多くのお問い合わせありがとうございます。

生徒面談や、保護者面談が多く、面談や授業を最優先しておりますので、留守番電話になっていることがあります。

ご用件をお伝えくだされば、折り返しお電話いたします。なお、電話のつながりやすいのは、午後4時までと、午後10時半以降です。メールでのお問い合わせもお待ちしております。


生徒面談

2011年06月21日

高校生の生徒面談がスタート。三木高校生のテストも終わったので、全員と順次面談します。水曜日や土曜日に集中しそうですが、夏休みまでにはやり終えます。

特に、三木高校1年生は、後期以降の「履修計画」について、アドバイスします。決まってからでは遅いので、早めに面談お願いします。「英語ができないから理系」とか「数学ができないから文系」とかの理由で、文系理系を選択することもあるようですが、それはあまりおすすめしません。まずは、将来的な職業ややりたいこと、を踏まえての選択が望ましいと思います。


振替授業

2011年06月20日

今日は、三木中学校は、先週土曜日の振替休日。

先週土曜日に実施できなかった「ハイレベルコース」の振替授業を午後2時からスタート。数学は、空間図形、英語は、疑問文の応答を中心にやりました。「ハイレベルコース」は、基本問題は取り扱いませんので、応用問題中心です。受講者の解けていない問題を中心に解説。先日の「診断テスト」に比べたら、はるかに難しい問題です。

午後4時半からは、通常通りに授業。テストが徐々に返ってきています・・・。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ