自習
2011年06月14日
三木高は、昨日からテスト。ということで、午前11時頃から塾生はやってくる。自習をするために。
学校帰りに寄れるように朝から開けているけど、みんな頑張って勉強していた。
家に帰ると、勉強に取り掛かるまでに時間がかかるからね。自習室なら、来たらすぐに勉強に取り掛かれます。いや、勉強しかできません・・・。
時間帯
2011年06月13日
ほとんどの運動部は高3が引退。三木高の場合には、そのままテスト週間へ。今週で部活がなくなって、2週目だが、順調に学習できているだろうか?
部活をしていた時間帯を勉強に替えれば、学力は向上すると思う。もし、まだ替えていないなら要注意。「テストが終わったらやる?」 なんて言い訳は通用しません。何事も後回しにした段階で、予定よりも遅れることは明らか。今日から、いや、今すぐに、生活パターンを勉強メインに・・・。
勉強会
2011年06月12日
今日は、午前10時から「勉強会」。開始からほぼ満席。みんな集中して学習できている。
午後も、満席。
午前、午後ともに「時事問題」講義も。こちらのみの参加も多かった・・・。当たればいいのですが・・・。
受動態
2011年06月11日
中3のスタンダードコースの授業。テスト前なので、テスト範囲の復習。
英語は、「受動態」と「能動態」の書き換え。時制や過去分詞に注意しながら取り組んでもらった。予想よりも良くできた。
数学は、展開と因数分解。基本はやらずに、証明問題と図形の問題。やり方さえ分かれば、あとはスラスラできるようだ。最初の取っ掛かりを練習しないといけないようだ。この土日で、練習だ。
準備完了?
2011年06月10日
来週のテストに向けて、準備が整ってきたようだ。「もうやることがない」と言ってきた中学生もいたけど、心配することはない。まだまだやるべき事はある。1回やって完璧になっても、時間がたてば忘れるものも出てくる。それをテストまでに繰り返すことも重要・・・。
キャンセル出ました
2011年06月09日
本日、自習室キャンセル出ました。希望者は、メールまたはお電話でお早めに。
すでに自習室は・・・
2011年06月08日
三木中学・三木高校ともにテスト発表になっているので、今日も15時ごろから自習生が続々やってきています。現時点でほぼ満席。今日はこのまま満席状態が続きます・・・。
今から、高校生の授業です・・・。
本日自習室空席あり
2011年06月07日
本日、自習室空席あります。希望者はメールまたは電話で。
当日
2011年06月06日
自習室の座席が予約で満席でも、当日になると、体調不良や学校の用事等で、キャンセルが出ます。なので、「キャンセル待ち」の仕組みも導入しています。自習に来る20名ほどが、欠席もなく、全員揃うことはなかなかないので、「キャンセル待ち」をうまく使えば、ほぼ希望通り、自習室は使えます。
今日も勉強会
2011年06月05日
午後より「勉強会」スタート。
中3生は、「診断テスト」があるので、そちらの勉強をしている者もいた。中1、2生は、もちろん「中間テスト」勉強。範囲が分かってる学年もあるので、その学年はテスト範囲を隅々まで勉強。
高校生は、高校総体のため、自習に来たものは多くはなかったけど、集中して取り組めていた。
気温の変動が日ごとに大きいので、室温の調整が難しい。室内は窓を閉めてるので、室温が上昇する。なので、仕方なくエアコンの除湿機能で除湿運転。それだけで結構下がる。ただ、蛍光灯から発する熱量も多いので、節電のことも考え、LEDに替えようかと検討中。だけど、まだLEDは技術的に発展途上らしく、価格的に高いのと、室内全部を蛍光灯並みに明るくするのは大変のようだ。替えるのは、かなり先になりそう・・・。