塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

他人の点数は変えられない

2015年10月08日

 中3生は、今日が、「診断テスト」でした。

自己採点の結果、「友達に負けた」とか、「みんなできてる」とか感じることもあるでしょう。でも、そんな想いは無駄ですね。

友達が何点とろうと、その点数は、自分と関係ないし、変えることもできません。できるのは、自分の点数を上げること

のみ。

 

今日の結果が、良かった場合には、さらに向上策を。 良くなかった場合には、もう一度すべての問題の間違いの原因を

書き出すこと。 動き出すのは、今すぐ!  です。


勝負は、入試直前ではなく・・・

2015年10月06日

受験勉強は、入試直前はもちろん大切ですが、私は、10月11月が勝負と思っています。一番力を伸ばせる時期です。

入試直前になると、どうしても過去問演習とかに時間をかけざるを得ませんが、今であれば、自分の弱点分野を補強できる

時間的な余裕があるのです。その部分を勉強して、得点力をアップさせれば、ワンランク上の受験校にすることも可能でし

ょうし、受験校そのままであるなら合格可能性も高まります。

 

ですから、特に、中3生には言っています。

 

「11月までが勝負だ!」

 

と。


教科書

2015年10月05日

 テストや入試には、教科書に載っている練習問題そのものが出るわけではありません。

ですが、教科書に載っている公式、用語、定理などを用いた問題が出題されるのです。つい、問題集ばかりに目が行きそう

ですが、教科書も重要です。毎年、成績上位生は、テスト前には教科書のチェックをしていることがほとんどです。

 

 「診断テスト」を例に挙げれば、解答集には、1問1問について、教科書のどのページに載っている内容であるのか記載

されています。英語や社会は、特に教科書が重要だと思います。

 

 中3生の「診断テスト」まであと2日余り。 問題演習で完成に近づきつつあるなら、教科書に目を通して、仕上げることも

忘れないで下さい。


どんどん進める

2015年10月02日

中学生は、今日でテストが終わったので、どんどん先へ進めます。特に、中3生は、定期テストに全力を注いだので、あまり

先に進めていませんでしたから、一気に先へ進めます。

 

一斉授業ではなく、 「個別演習型」スタイルですので周りの理解度に関係なく、一気に進めることができます。今日の2時間

ちょっとの時間で、英語は「現在分詞・過去分詞の形容詞的用法」、数学は「2次関数」を、最初かtら最後まで全て終えた中3

塾生が結構いました。要点を触れただけではなく、ちゃんと問題練習も何十問も解いています。理解状況もチェックしてい

ます。

 

 

明日は、「中3特別選抜コース」、「中3選抜コース」、「難関大受験コース」、「高松高・一高・三木高進学コース」、

「難関大受験コース〈個別指導)」の順に授業があります。 自習室は、10時~23時まで利用できます。


中学生「勉強会」終了

2015年10月01日

 今日で、中学生対象の「勉強会」は終了です。

引き続き、高松高校、高松一高が、中間考査に入りますので、しばらくは、テスト対策は続きます。

 

ここ最近、お問い合わせが多くなっています。友達からの評判、噂、お母さん同士の評判から、とのことで、ありがたく

思います。 中3生、高校生の問い合わせが多いですが、中3生は、キャンセル待ちの状態ですので、その点をご了承

お願い致します。空席が生じ次第、キャンセル待ち番号順にご案内いたします。

 

 


偉い!

2015年09月29日

 連日、「勉強会」を行っています。

 

今日は、夕方からでしたが、学校での用事があって、予定よりも来るのが遅れてしまい、20分間だけ参加した塾生がいま

した。「偉い!」ですよ。来るのが大幅に遅れて、1時間以上遅くなり、来たとしても20分しか参加できないことは分かって

いたはずで、そうした状況なら、来ずに帰宅してしまうことも選択肢の一つだとは思うのですが、頑張ってきてくれました。

しかも、20分間は完全に集中して、黙々と取り組めていました。

 

 これですよね。短時間でもやろうと思えばできるってのは・・・。


作業は勉強時間には含みません!

2015年09月28日

 テスト勉強を順調に進めるためには、効率よく時間を使うことが必要です。

 

テスト勉強をしてる様子を見て、「無駄だな・・・」と思うのは、「作業」の時間。 

 

「作業」とは、「漢字練習」、「単語練習」、「プリント整理」、「(復習ややり直しを伴わない単なる)答え合わせ」、

「ぬり絵のようなノートまとめ」・・・ などです。

 

 

そうした「作業」は、学校の休み時間とかにできないですかね?  集中して学習に取り組める場では、もっと頭を使う

勉強に時間を費やすべきです。

 

もちろん、成績上位者では、そんなことをやってる姿を見たことがほとんどありません!!!

 


姿勢

2015年09月27日

 今日は、朝9時から「勉強会」スタート。 午前の部、午後の部共に満席です。

 

何回もここにも書いていますが、姿勢の良し悪しは、成績と関係があると思っています。椅子に座ったときに、姿勢がよい

場合には、ほぼ成績も良いのです。学校や家庭での学習への取り組み方も、だいたい判断できてしまいます。今日も何人

かの姿勢を直しました。きっと成績も向上していくことでしょう・・・。


定期テストは、勉強すれば伸びる!

2015年09月26日

三木中の定期テストまで、あと数日。今日も、朝から授業と並行して、「勉強会」でしたが、満席でした。

 

「定期テスト」は、出題範囲が決まっていますので(しかも狭い!)、勉強すれば誰でも点数を伸ばすことが可能です。もち

ろん、正しい勉強のやり方をしなければなりませんが。 ですので、成績が悪い場合の原因のほとんどは、準備不足です。

ですから、早く始めれば始めるほど、成功につながります。

 

「テスト範囲が分からないから、テスト勉強できません・・・」

 

「は?????    前回のテスト範囲から後のところは、間違いなく範囲になるのですから、範囲の終わりが分かっていなくても、勉強はできます!」

 

言い換えれば、テストが終ったときから、すでに次のテストに向けての「テスト勉強」のスタートなのです。

 


体感して伸びる

2015年09月25日

 授業を受けただけでは、成績は伸びないです。「分かった」だけで終わるからです。自分で考えて、解いて、正解を導き出

せて初めて、「できる」状態になるのです。ですから、TOP進学教室の授業は、「個別演習型」メインです。時間内は、問題

演習中心です。ですので、かなりの量をこなします。中3生の2次方程式の応用なら、1回の授業で10問から20問は普通に

解いていきます。理解状況によっては、もっと多くなります。それだけ多くの問題を解きますので、「問題慣れ」もできます。

分からないときは、その場で説明して(かといって最後までは説明しません!)、自分で考えてもらいます。自力で解く力を

つけるのです。

 

日頃からこのスタイルでの指導ですので、日々の指導が、テスト勉強になりますし、実戦的な指導になります。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ