塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

効率よく・・・

2015年10月26日

先日の日誌にも書きましたが、土曜日には、「まんで願」の花火を授業中に見たのですが、長くても10分程度ですし、時間帯

も分かっているので、無駄な時間だとは思っていません。それに、その分、その後の休憩時間は短くしてますので、授業の

進行に支障はありません。 「花火の音が聞こえてきて気になって勉強に集中できない」とか、「花火を見に行きたかった

のに塾があったから仕方なく塾に来た」というのでは、学習の効率は良くないのです。 であれば、短時間(ここがポイン

ト!)限定で、気分転換すればいいのです。楽しく花火を見る、と。 終わったら、気分良く(笑)、学習に向かう。それで

いいと思うんですよね。

 

自宅での学習でもこれはつかえると思います。時間を決めてテレビを見る、音楽を聞く、ペットの散歩に行く・・・、気分転換

できるものは人それぞれですので、何がベストとは言い切れませんが、そうした時間は必要でしょう。

あくまでも、短時間です。そちらが主になってはいけません。必ず時間を決めることが大切です。

 

 

そういえば、先週土曜日、自宅近くの神社のお祭りだったのですが、朝、出かけようと思ったら、なにやら外が騒々しい。

何事かと思ったら、「やっこ」が家々を順に回っていたんですね。それで自宅にも来た、と。まだ身支度途中だったので、

急いで準備して、外へ出たら、ちょうど終わったところでした・・・。ほんの3、4分(?)。

 「ありがとうございました!」

って声をかけて移動したと思ったら、すぐにお向かいのお宅に移動して、スタート。終わってから、スタートまで1分。

 無駄がないですね。 その後の予定が決まってるので、効率よく回れるように仕切ってたんだとは思います・・・。 

すごく印象が良かったですよ。


香統模試

2015年10月25日

今日は、中3生の「香統模試」、高1・高2生の模試でした。

中3生にとっては、第4回の診断テストに向けての予行演習になりましたが、テストを受けることが重要なのではなくて、その

後が肝心。解説・解答集を使って、早速復習です。成績が返ってきてからではなく、今すぐに。

 

 

 

中3生、高3生に限らず、面談は随時行っています。11月中は、日曜日の面談も可能ですので、事前にご連絡お願い致し

ます。


花火

2015年10月24日

今日は、「まんでがん」の日。

 

授業は、それには関係なく、通常通り行うので、全く影響はなし。が、例年のごとく、夜の花火のときだけは、休憩時間帯を

ずらして、花火を見てもいいことにしている。2階から見ると、何も障害物がないので、特等席・・・。

 

ほんの数分でしたが、楽しめました。

 

当然ながら、いつもあるその後の休憩時間は、その分だけ短く・・・。 


正確さ

2015年10月23日

 問題集などの答えあわせを正確にすることは、成績向上に不可欠。単なる答え合わせにとどまるのではなく、一歩進んだ

学習ができるとさらに良い。

 

 例えば、選択肢が4つあって、正しいものを1つ選ぶ問題。 正しいものを1つ選んで、それが正解で〇をつけるだけの

答えあわせよりも、それ以外の3つの選択肢のどこが誤りなのかを考えることは非常に大切。それをするだけで、実は何倍

も多くの問題を解いたのと同じ効果がある。

 

 

 たまに、「やることがない」っていう人がいるが、果たして・・・? いくらでもやることはある。1冊の問題集でも・・・。


午後から自習

2015年10月22日

 今日は、さぬき市の中学校は、午前中授業だったようです。それで、午後から自習に来た塾生もいました。

 

明日金曜日は、三木中学校が午前中授業のようです。中3生を中心に午後から自習にやってきます。25日(日)には、

「香統模試」がありますので、それに向けて皆頑張っています。


2016年度新中1対象 「英数入門講座」日程

2015年10月21日

 2016年度新中1生対象の「英数入門講座」を以下の日程で行います。

 

★ 日程      2016年1月5日(火)・6日(水)・7日(木)   午後1時から午後3時   〈予定)

★ 教科      英語・数学

★ 受講料     6,480円

★ 募集人員   数名

★ 対象      高松高校、高松一高等への進学を目指し、中学校でトップを目指す意欲ある生徒

★ 申し込み   お電話、メールでお申し込みください。

★ その他     現在の塾生は申し込む必要はありません。別途ご案内いたします。


定着させる

2015年10月16日

 1回問題を解いて、答えあわせをして、間違っていても、「理解できたからOK!」  って、やってないでしょうか?

 

それだけで

 

   「問題が解けるように」

 

なればいいのですが、多くの中学生、高校生は、そうではないと思います。学校内で、1桁順位をとっている塾生たちも、

何回も問題を繰り返して、「自分の力で解ける」ようにしています。それだけ、反復は必要です。

 

中3生、高3生になると、点をなるべく多く取りたい気持ちの方が強くなり、どうしても問題を多く解くことが大切と思いがち

ですが、そうではありません。問題を解くだけでは、今の実力を測ってるにすぎません。実力を伸ばそうと思ったら、間

違った問題をできるようにすることが、必要不可欠です。 中3生も、高3生も、模試の復習は絶対にやらなければならな

いことです。

 

今日もある塾生から質問受けました。

「今度の模試は受けた方がいいですか?」

と。

 

この質問には、一律には答えられません。現状の成績や志望大学によって、返答は異なりますから。ですので、その塾

生の現状を踏まえて、

「受けるよりは、これから返却される模試の復習、過去問演習のとき直しをしたほうがいい。」

と指示しました。

 

その塾生も、

「そうですよね。受けてもやりっぱなしになったら、意味ないですからね。」

と言ってましたので、私に質問したのは、最終決定の前の確認だったようです。

 

中3生も、高3生も、年内の土日はあと10回ほどです。その時間の使い方を考えることも大切です。


ライバルは見えない

2015年10月15日

高校入試でも、大学入試でも、受験当日まで、ライバルは姿を現しません。もちろん、同じ中学、高校からの受験者はいる

でしょうが、全体から考えるとその割合はそんなに大きくはありません。

 

入試当日に姿を現すライバルを想定して、日頃勉強することが必要ですが、なかなかそれは難しいことのようです。在籍して

いる中学校、高校の中だけの順位って、意味ないです。中学校で1位でも、高校行けば、何十番になることはあるのです

から。高松高校を受験するとしても、各中学校1位の生徒は、20~30人はいるでしょうし。

 

入試で勝つためには、そうしたライバルを想定した勉強も必要です。現状に満足することなく。


時間の使い方

2015年10月14日

 今日、三木中は、総合学習の日ですね。塾に来る途中、三木町外なのに昼間から、三木中の体操服着たグループを

何組も見つけました。あれは、多分、職場体験でしょうか・・・?

 

 学校の授業はないのでしょうけど、午後4時前後からは、その体操服着た塾生が何人か、自習に来て、頑張っています。

ちょっとの時間かもしれませんが、時間は使い方次第です!!


ルール

2015年10月13日

 中3生の英語。 関係代名詞を教えているが、主格、目的格を別々にやったときにはできているけれど、それらが混在した

ときに、間違いが起こっている。

 

 関係代名詞は、直前の名詞(先行詞)を修飾する、というルールがある。英文を書いたときに、そのルールに合った文に

なっているかどうかをまず確認すること。感覚的に英文を作ってはダメである。

 

 この1週間で文法事項を仕上げて、入試問題の長文がすらすら読めるようにしていくつもり。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ