塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

新受験生

2007年11月05日

 11月から新たな講座が始まった。すでに申し込みも数名。やる気を感じる。

 「いつかは始めなければ・・・」と思っているだけでは、時間はどんどん過ぎ去る。まずは行動すること。現役合格した先輩たちに共通しているのは、

 「早期始動」

 さあ、今すぐスタートだ。


11月

2007年11月02日

 早いもので11月。朝晩は冷えるようになってきた。とはいっても、授業中の塾内は暑い。除湿のためにエアコンをかける日々が続いている。

 中3生、高3生ともに受験校を決めるときが近づいてきている。第一志望を受験するためにも、必死で勉強に取り組んでいる。無駄な時間を過ごしてはいないか? 再確認! 一番無駄な時間帯は、夕方。これを活用するしかない!!!

 

本気かどうか・・・

2007年10月31日

 を見分けるには、やはり「目」。受験勉強に集中して取り組んでいる場合には、目の奥から燃え上がるような目つきになる。一方、「やってます!」とは言っても、「目が笑っている」「目がゆるんで(?)いる」場合には、本気ではない。

 これは、ずっと受験生を見てきて感じることだ。

 受験生が本気になるのは当然だが、ここ最近、中1生でも、燃えるような目を見かける。当然ながら成績は上昇気流に乗って、上がる一方だ。この調子でトップを目指そう!!

修学旅行

2007年10月31日

 小学生は先週修学旅行があった。ここ2日の授業の際に話を聞いてみると、楽しかったようだ。「一番楽しかったところは?」とたずねてみると、みんな違った返事だった。天候があまりよくなかったようだけど、心に残る修学旅行だったようだ。

 今週からは、授業も再開。学校行事もほとんど終わってこれからはどんどん進むと思うので、みんながんばりましょう!!

振り替え

2007年10月30日

 三木中学は、今週土曜日に学校があるらしいので、土曜日に参加できない授業の振替を今日の昼間に行った。今日は午前中授業だったので、うまく時間がとれた。他のクラスは、先週金曜日に、1週間早く振り替え授業を行った。テストも控えているので、早め早めの対策が必要だ。



模試

2007年10月28日

 高校生は、学校で模試のため、ほとんど来ない。高3生は毎週のように模試のチャレンジしているようだが、大切なのは復習。「何点とれたか?」を確認するのが、大切なのではなく、自分の弱点を知るための模試にしてほしい。



高2受験体制へ

2007年10月24日

 高3生はセンターまであと3ケ月足らず。生徒面談では、センター対策の重要性をアドバイス。センター試験は時間との戦いであるから、実力どおりの得点にならないこともある。特に数学。

 高2生は、本格的な受験体制へ突入する。従来からレベルは高めでやってきたが、11月からは新たな枠組みで進める塾生もでてくる。詳しくは後日公表になるが、11月から「受験生」である。早期に始めることになるので、学力の伸びが楽しみだ。

 学校の授業だけで満足してはいけない。もちろん、推薦入試を受験するなら、評定を確保しておく必要はある。だが、推薦入試で絶対に合格するという保証はない。だからこそ、レベルの高めの学習は必要であるし、代ゼミサテラインも導入している。やるべき環境は整えている。早めのスタートで合格を確実にしたいものだ。

 

テスト前日

2007年10月21日

 明日がテスト。完成度はまちまちだけれど、みんな集中して学習に取り組めていた。「これがテストに出る!」とすでに予告されているものもあるようで、それを徹底的にやっているようだ。

 朝から8時間、または昼から5時間お疲れ様。度重なる要望に応えて、21時まで延長決定。基本は「昼間に勉強を終えること」なので、歓迎すべきことではないと思っているけれど、積極的に取り組んでいるので、延長した。今は小休止。といっても、私だけで、みんなは勉強中。休み時間も勉強してるけれど大丈夫か?   

目標は高めに

2007年10月20日

 中3、高2の授業とも、テスト対策。レベル設定は高め。「難しい」という声もあったが、「難しい」と思っている段階で負けである。「難しい」と思ってもチャレンジ。現在の力で解ける問題よりもレベルを上げないと力は伸びない。

 勉強できる時間は、中学生は明日のみ。高校生も明日、あさってのみ。現状に満足することなく、さらに向上を目指して欲しい。

 

模試ラッシュ

2007年10月19日

 大学受験生は、10月・11月が模試のピーク。土日がつぶれるので、体力的にも厳しそう。また、学習予定も模試のために崩れがち。とはいえ、今やらねばならないことなので、全力を尽くすべし。

 今日はかなり涼しかったが、室内は熱気で暑い。弱めの冷房もかけた。中学生がテストなので、自習室も満席状態。この週末がピークだ。

ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ