塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

「進路講演会」12月15日開催!

2024年12月04日

進路講演会(高2生以下の保護者対象。事前申し込み制。参加無料です)

大学受験の新展開
・・・変わる共通テスト、拡大する推薦入試

*************************************************

日時: 12月15日(日) 19:00 ~ 20:00    (開場18:45)

場所:  三木町防災センター 2階第1研修室 (三木町役場東隣。 三木町役場駐車場をご利用下さい)

講師: 代々木ゼミナール大阪南校 主幹研究員  山根正義 氏

【講演者プロフィール】
代々木ゼミナール入職以来、大学受験予備校部門での授業カリキュラム企画および進学指導業務を担当。
長年、受験生とその保護者への進学相談にあたり、高校・大学での進学講演会・高校教員対象 大学入試研究会説明者、関西校舎でのマネジメント職を経て、現在、サピックス代ゼミグループの代ゼミ大阪南校に在籍し、渉外進路講演会業務を担当。



お問い合わせ、お申し込みは、こちらから


私立高校受験校の選び方

2024年12月03日

中3生は、私立高校の受験校について、最終決定する時期になりました。

私立高校入試は、冬休み明けすぐにあるので、12月には出願準備を終えておかなければなりません。

 

公立高校を第一志望とする受験生にとっては、単なる「滑り止め」や、受験の「練習」という意味合いの場合もあるかもしれませんが、高校ごとの特色をよく調べて、受験校を決める必要があります。

 

ここでは、国公立大学や難関私大を目指す場合について、記します。

 

中学校では、どこの中学校で授業を受けても、指導内容や進度はほぼ同じです。使用する教科書は、地域ごとに多少違う場合もありますが、どの教科書も学習指導要領に沿って作ってありますので、大きな違いはありません。また、学習指導要領内で公立高校の入試問題は作成されますので、通う中学校で、学習内容が大きく異なることはありません。

 

ですが、高校は違います。高校によって、また、同一高校でもコースによって、使用する教科書が異なったり、授業レベルが異なったりします。目標にしている進学先(大学)が違うからです。

 

高松高校、高松一高、三木高校(文理)の指導内容、レベルを比べても、差があります。大きな差がある教科もあります。

 

同様に、私立高校でも差があります。

 

目指す大学がどのレベルなのか、入試に向けての指導はどのようになっているのか、等々、私立高校ごとに調べてから、受験校を決めて欲しいと思います。もちろん、自分で調べるには限界がある場合もあるでしょう。そういう場合には、中学校や塾で聞いてみるのも、一つの方法です。

 

TOP進学教室では、塾生については、私立高校の合格可能性についても、面談でお伝えしています。


「診断テスト」と「入試」は出題傾向が違う

2024年12月02日

中3生は、私立高校の受験校も決まり、次は、公立高校の受験校を決めることになります。

 

「診断テストが〇〇〇点だから、△△高校を受けよう」

 

と考えるのは、まあ間違ってないのですが・・・。

 

「診断テスト」と「入試」は、出題傾向が違うので、同じように得点できるかというと違います。

 

例えば、数学。

「診断テスト」では、40点を超えて得点することはそんなに難しくないですが、入試で40点を超えて得点するのは、そんなに容易ではないです。また、入試は設問の問題文も長いです。

 

また、理科では、問題の分量がかなり違います。

「診断テスト」は、通常8ページで構成されています。「入試」は、2024年度の場合、なんと15ページです。図やグラフも多く、実験の説明も長く、選択問題でも選択肢の文も長いです。

 

他の教科も、傾向が違います。また、教科ごとの難易度も違うので、「診断テスト」と同じ感覚で考えないほうがいいですね。

 

中3生の「特別選抜コース」では、この冬期講習から、入試問題演習に入っていきますが、香川県公立高校の入試問題の傾向に沿って、指導をしてまいります。


【冬期講習】大晦日越年特訓授業

2024年12月01日

 恒例の「大晦日越年特訓授業」です。毎年、中3生、高3生の大勢が参加しますが、それ以外の学年の生徒も参加しています。過去26年連続満席です。

 

・ 日時   12月31日(火) 13:00~24:00

・ 対象   中1~高3

・ 内容   中3 「診断テスト対策」「入試対策」

       高3 「共通テスト予想問題」

       その他学年  個別面談で決定

・ 料金    22,000円(塾外生)    塾生は別料金

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちらから


【冬期講習】難関大受験コース

2024年11月30日

国公立大学、難関私大を目指す高校生対象。一斉授業ではなく、「個別演習型指導」で、個々の成績、理解状況に応じて課題を与え、指導します。1教科から受講できます。

 

・ 日時   12月16日~21日、23日~28日 より4日間選択

・ 時間帯  19:30~21:50

・ 教科   英数より事前選択

・ 料金   17,600円

・ その他  事前に面談を行い、学習内容を決めます。

       お問い合わせ、お申し込みは、こちら


結局は、小学校の学習の理解次第

2024年11月29日

中1の学習内容の多くは、小学校で学習したことの再履修です。

例えば、英語・・・小5、小6でかなりの文法事項を学習済み

    数学・・・比例、反比例は、小学校で学習済み。×÷を省略するかしないかだけの違い

    社会・・・歴史は、小6の学習内容をさらに深めたもの

 

今回の「期末テスト」の数学の「比例反比例」分野も、小学校の学習内容を理解していれば、そんなに難しくはありません。小学生の時から通塾していた中1生は、小6のときに、かなり深い部分まで指導していますので、中学生の「比例反比例」内容でもさっと理解できています。

 

小学校でするテストは易しいですし、テスト直前に勉強しても点が取れてしまうので、大丈夫と考えがちですが、高松高、高松一高レベルを目指すなら100点が取れて当然のテストです。学校の勉強+αは必要でしょう。

 

小6の「冬期講習」では、中学生になって重要になる単元、例えば算数なら、割合、速さ、比、分数などの分野を重点的に学習します。私が個別に指導します。中学生になって、順調に成績を伸ばすための学習内容です。

小学生の冬期講習のご案内は、こちら


数学の証明はすべてチェックしています

2024年11月28日

中2生は、今回の「期末テスト」で、三角形の合同の証明がテスト範囲でした。中3生は、相似の証明がテスト範囲でした。

 

穴埋め問題であれば、正解は1つなので、採点に迷うことはありませんが、証明すべてを書く問題の場合、自分の書いた証明が合っているのか、間違っているのか、また、間違っているならどこをどういうふうに直せばいいのか、自分では判断できない場合があると思います。

 

TOP進学教室の個別演習型指導では、私がすべての証明の過程をチェックして、間違いの箇所を指摘し、どういう風に直せばいいのかを、一人ずつその場で指導しています。(もちろん、授業時間内です。授業後とかではありません)

 

自分では「合ってる」と思っていても、対応する順序の書き間違え、合同(相似)条件の言葉の誤り、などなど、結構見つかるものです。その指摘されたところを直していくことを重ねていけば、正しい証明を書けるようになっていきます。最初から完璧な答案を作成できる人は、ほとんどいませんので、指摘されたことを修正して、書き方を身につけていけばいいのです。

 

そして、理解できているか、書けるようになっているかを、類題を作成して、その場でチェック。できるまで取り組んでもらっています。

 


高松高校生、高松一高生のテスト向けに自習室を開放してます、日曜も

2024年11月27日

高松高校は明日から、高松一高は来週から定期考査です。

三木高校は今日、中間考査が終わって、それと入れ替わりで、高松高校生、高松一高生が勉強頑張ってます。

この週末の土曜日および、12月1日(日)も、自習室を開放しています。

 

集中できる環境で一気に勉強した方が効率よくできます。是非ご利用を!

 

基本的には、予約制です。「来れたら来ます」=「来ない」 なので、予約をすることで、自分の予定を決める為でもあるし、満席で座れないとか、早くから来て並んで順番待ち、とかのロスタイムをなくすためでもあります。自習室の予約制は、もう20年以上前からです。

(予約なしでも利用はできますが、空いている場合のみです)

 


冬期講習前の無料体験期間は、12月7日(土)まで

2024年11月26日

「冬期講習」の案内(概要)をトップページに順次掲載しています。

 

一番早いコースは、12月9日(月)~開講します。

詳細は、資料請求していただいてもお送りしています。また、時間をとって、個別に冬期講習の指導内容のご説明もしております。事前予約制ですので、まずはご連絡をお願いします。

 

なお、冬期講習前の「無料体験」期間は、12月7日(土)までです。(代ゼミサテラインは、それ以降も可)  満席となっている曜日、時間帯もありますので、ご検討の場合には、お早めにご連絡お願い致します。

 

お問い合わせはこちらから

 

 


【冬期講習】難関大受験コース (夕方)

2024年11月25日

国公立大学、難関私大を目指す高校生対象。一斉授業ではなく、「個別演習型指導」で、個々の成績、理解状況に応じて課題を与え、指導します。1教科から受講できます。

 

・ 日時   12月18日(水)、21日(土)、25日(水)、28日(土) の4日間 

・ 時間帯  17:00~19:20

・ 教科   英数より事前選択

・ 料金   17,600円

・ その他  事前に面談を行い、学習内容を決めます。

       上記4日間に参加できない日がある場合、1月8日(水)に振替受講できます。

       お問い合わせ、お申し込みは、こちらから


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ