塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

「国語読解解法の奥義」

2018年08月10日

 今日と明日の2日間、中学生対象の「国語読解解法の奥義」を開講しています。

 

 今日は、1日目でした。

 

 国語の読解(特に、記述)が苦手な生徒でも、解法さえ身につけば、解けるということを実感してもらうための講座です。

 

 今日は、問題を解くよりも、解法のルールをたくさん教えました。明日は、さらに残りの解法を教えて、実戦演習で鍛えます!!!


いい感じ

2018年08月09日

 中3生の個別演習の授業では、夏期講習中、毎回、漢字テストを行っています。直近の全国の入試問題から出題しています。事前に、出題範囲は明示しているので、勉強すれば満点とれるはずですが(とはいえ、毎回200問前後の出題範囲です)、例年、全員が100点を取ることはなかなかありませんでした。過去10年以上、同じ形式でやっていますが。

 

 ですが、先週実施したテストで、受講者全員が100点でした!!  再テストも作らなくて済みました(笑)。

 

 ということで、次回以降も、受講者全員100点でお願いします!!


プリント2枚ずつ配布

2018年08月08日

 中3生の 「特別選抜コース」 「選抜コース」 では、 テキスト以外に、必要に応じて、授業時にプリントを配布します。

 

 「1人2枚ずつ取って!」

 

 と言って、前から配りますが、

 

 「?????」

 

 というような塾生の表情・・・。

 

 

 まあ、当然ですね、同じプリントを2枚もらうわけですから。恐らく、そんな経験はこれまでないでしょう。

 

 

 「1枚は今すぐに書き込む用に。もう1枚は復習用。復習用のは、ファイルに入れて保管。そして、書き込まないこと! 何回でもやり直すため!!!!」

 

 と言って、補足説明します。

 

 

 入試が終わるまで、2枚配布は続きます・・・。


自習室混んでいます

2018年08月07日

 例年のことながら、8月上旬の自習室は混んでいます。総体やコンクール、学校の課外などもほとんど終わっているからですね。それに、集中して取り組めるからですね。

 

 家でダラダラするよりかは、集中して一気に自習室でやるほうが効率がいいです。誘惑もありません。スマホも利用できません。テレビもありません。

 

 ごくまれに、「自習室に行くのが面倒」と言う人がいますが、往復に時間がかかったとしても、家でやるよりかははかどると思います。1日に、2回来ている塾生も多いです。昼間来て、1回夕食に帰って、夕食後また来る、というパターンですね。トータルしたら、8時間くらいやってる塾生もいます。周りには、受験生もいますので、より一層頑張ろうという気持ちも出てきますね。家だと、そうはいきませんからね。


「部活が終わったら勉強する」と言いましたよね・・・

2018年08月06日

 受験生は、高3生も中3生も、「部活が終わったら、時間も十分にあるので、受験勉強を本格的にできる」はずです。

 

 そして、「部活が終わったら勉強する」と言いました。当然ながら、夏休みの学校の宿題なんか、すぐに終わってるはずです。たいした量でもないです。

 

 もし、万一、それがまだ終わっていないとしたら、それは、完全な勉強不足です。そんな人はいないと思いますけど・・・。もしいたら即、退塾処分ですね。


印象に残った・・・

2018年08月04日

  先日、ある方が話された、強烈に印象に残った言葉です。 

 

 「70歳になっても、素敵な思い出はつくれる。」

 

 

 さあ、70歳まで頑張ろう!!!


電話

2018年08月03日

 夏期講習中は、午後1時から午後10時過ぎまで、連続して授業があり、授業に専念するため、ほぼ留守番電話になっております。

 

ご迷惑をお掛けしますが、お名前、ご連絡先電話番号をお願いいたします。(塾生の場合には、お名前のみで大丈夫です)

 

なお、できればメールでご連絡いただけると、授業に支障がなく、助かります。


まじめ塾

2018年08月02日

 TOP進学教室は、まじめ塾 です。授業が面白い訳でも、先生の話が面白い訳でもありません。授業中は、みんな真面目に課題に取り組んでいます。私語はありません。

 

 「友達が行ってるから同じ塾に行く」と入塾しても、個々で通塾曜日は異なりますし、友達と話す暇すらないです。あるとすれば、休み時間の5分間。塾が終わっても、お迎えが来てる塾生から順次帰りますので、話す暇はないでしょう。実際に、あまり話し声を聞いたことがありません・・・。

 

 私が望んでいるのは、「勉強が分かって、理解できる楽しみ、喜び」 を、塾生自らが学習に取り組むことで、感じ取れるようになること。

 

 そのためにも、今のスタイルを変えるわけにはいかないし、変えるつもりもありません。


知らない

2018年08月01日

 「分かりません・・・。」

 

 と、質問に来たときに、

 

 「あっ、これは、知ってないとできないから、『分かりません』 じゃないね。教科書、辞書や資料集で調べてみて。」

 

 と返事することがあります。

 

 

 知識として、「知りません」は調べればいいのです。そして、覚える、と。恥ずかしいことでも何でもありません。知らないことは、どんなに考えても、正解には至りません・・・。調べればいいのです。


自己流

2018年07月31日

 夏期講習に入って、普段よりもより一層、塾生のノートに目を光らせています。特に、数学。

 

 数学の計算ミスに共通しているのは、「解法が自己流」ということです。

 

 解法とはいかなくても、途中式がない、あっても、ちょこちょこと書いてるだけ、また、暗算で計算してミスってる、それらをすべてチェックしています。

 

 こうした「自己流」は、実はなかなか直りません。これまでに習慣づいたものですから・・・。半強制的に、「途中式書いてないとやり直し」、「読めない文字は書き直し」といった手法も使います・・・。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ