中3・高3受験生の放課後の時間
2025年09月02日
塾を始めて30数年、ず~っと受験生に言っていることですが、
「部活がなくなったら、放課後(夕方)の時間の使い方が大切! 合否を決める!」
と。
これまで部活に取られていた時間がなくなり、自由に使えるようになったのですから、それを勉強時間に回すのが合格への王道。
ですが、学校の授業が終わって帰宅したら、実は思うように勉強できない受験生が多いのが現実。
「暑いからちょっと涼んでから勉強…と思ってたら、そのまま寝てしまった」
「ちょっとだけスマホを…と思ってたのに、気が付いたら、あっという間に時間が経ってた」
というのはよく聞く話です。計画的に取り組める人は、それで構わないのですが、そうはいかない人はやはり、自分任せは危険です。
ということで、例年、放課後に自習室に来ることを推奨しています。一旦帰宅してからでもいいですし、高3生なら学校帰りに結構来ています。一旦帰宅する場合では、帰宅したらすぐに塾に来ることです。「ちょっと休憩・・・」これは禁物です。上と同じになってしまいます。
昨日も今日も受験生は放課後に来ていましたが、来る時間にもよりますが、夕食までに3時間程度の学習ができます!
放課後(夕方)に勉強しないなら、部活をやってる時と、勉強開始時刻は変わらないです。つまり、以前と勉強時間は変わらないということで、部活がなくなって時間ができた意味がありません。
中3生は、夏休み前まで部活があった場合が多いので、この9月第1週にどう取り組めるか、です。