塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

新中1生(現小6)が、3月に勉強しておくべきこと②

2023年03月08日

昨日に続いて、中学校入学に向けて、是非3月に勉強してほしいことを記します。

 

今日は、英語。

 

小5、小6を中心として英語を学習し、楽しく英語を聴いたり話したりしてきたはずです。英語に慣れ親しむことはできたと思います。

 

それは大切なことですが、中学校の英語のテストは、単語や英文を「書く」問題が8割以上を占めています。単語や英文を書く練習は、小学校ではあまりしていないと思いますので、小学校で学習した英単語600あまりを、読んで書けるように練習した方がいいですね。

 

特に、2年前に改訂された学校の教科書は、「小学校で学習したことは身に付いてますよね」というような感じで始まっていきます。be動詞の文、一般動詞の文は一緒に出てきますし、疑問文もどんどん出てきます。小学校で学習した英単語600語余りは、「もう習いましたよね、知ってますよね?」ってことで、新出単語になっていません。

 

よりよい中学英語のスタートをきれるように、英単語を書けるように、また、基本的な文の作り方は復習しておいたほうがいいでしょう。

 

* 「新中1英数入門講座」受講者の方には、小学校で習った英単語を復習できるテキストもお渡ししています。

 「新中1英数入門講座」 https://www.topshingaku.jp/blog/entry-4689.html


新中1生(現小6)が、3月に勉強しておくべきこと

2023年03月07日

小6生は来週、卒業式です。

中学校入学に向けて、是非3月に勉強してほしいことを記します。

 

今日は、算数。

 

数学の予習も大事なのですが、その数学の基本となるのは、やはり算数。

 

算数の中でも、特に、割合、速さ、比 は重要で、その理解度によって、文章問題での差がつきやすいです。中1の1学期に学習する「文字式」「方程式」では、計算問題ではあまり差がつかず、割合、速さを使った応用問題で差がつきやすいです。

 

かといって、中学校の数学の授業で、そうした割合や速さの内容を復習するかというと、そんな時間的余裕はないはずで、小学校で習って理解しているものとして進んでいきます。ですから、中学生になる前に、復習しておくべきですね。

 

じゃあ、何をやればいいか? 

 

小5,6の教科書を再度解きなおす、算数の学習やドリルの解きなおしでも構いませんが、市販のドリルでも効果あります。「割合」「速さ」「比」の単元が含まれているものを購入して、毎日取り組むのがいいでしょう。

 

卒業式を終えたら、朝から晩まで時間は十分にあるはずです・・・。


新中2、新中3生の体験授業は、3月11日(土)まで

2023年03月06日

受講するに際しては、無料体験授業をおすすめしています。授業の進め方、雰囲気、レベルを体験してもらうためです。

 

随時行っていますが、新中2、新中3生の体験授業につきましては、3月11日(土)までをおすすめしています。それ以降、春期講習が始まるまでは、通常授業がないため、体験授業の実施が難しくなります。

 

お問い合わせ、お申し込みはお早めにお願いいたします。なお、面談が多くなっているため、お電話でのお問い合わせの場合、電話に応対できない場合が多々あります。極力、お問い合わせフォームからお願いいたします。

https://www.topshingaku.jp/contact/


【2023 高松高・高松一高・三木(文理)進学コース (個別指導)】

2023年03月05日

2023年度授業のコース紹介です。

 

今日は【高松高校・高松一高・三木(文理)進学コース (個別指導)】 です。https://www.topshingaku.jp/course/junior-high/entry-30.html

 

このコースは、高松高校・高松一高・三木(文理)上位合格を目指すコースです。通常のコースと異なるのは、3~4名程度の(個別指導)であることです。他のコースと同様に、塾長が指導します。

【高松高校・高松一高・三木(文理)進学コース】と同様に、「定期テスト」でトップを目指します。学校進度に合わせて予習を進めます。テスト前には、テスト範囲の演習を繰り返します。各自のレベルに合わせて問題演習を重ねることによって、トップを目指す実力を養成します。

教科は、英数国理社から選択して受講できます。1教科から可能ですので、得意科目伸長にも適しています。曜日も月火木金の16時30分~17時50分、または、17時55分~19時15分から選択できます。

 

受講に際しては、成績審査または選抜テストがあります。

一斉授業ではありませんので、どの中学校の生徒でも受講できます。

 

トップを目指す意欲ある生徒の受講をお待ちしています。

 

お問い合わせ、お申し込みは、https://www.topshingaku.jp/contact/


中3授業終了

2023年03月04日

中3生の授業は、今日で終了。

 

午後の「中3特別選抜コース」では、基本事項の最終チェック。そして、最後に「合格の10か条」の配布、説明。この10か条を実行すれば、合格により近づくはず。

 

明日日曜日、明後日月曜日も自習室は利用できます。


【2023 高松高校受験数学コース】

2023年03月03日

2023年度授業のコース紹介です。

 

今日は、【高松高校受験数学コース】 です。https://www.topshingaku.jp/course/junior-high/entry-4180.html

 

このコースは、高松高校を志望する生徒向けの数学単科コースです。定期テストでの100点はもちろんのこと、診断テストや入試で満点を目指します。

個別指導で、夕方の時間帯です。ハイレベルな指導を行うため、【選抜制】とさせていただきます。

受講に際しては、成績審査または選抜テストがあります。

 

お問い合わせは、https://www.topshingaku.jp/contact/

 

 

 

 

 


授業中、面談中は、電話応答ができません・・・。

2023年03月02日

授業や面談を最優先しておりますので、授業中や面談中は、電話に応答することができません。

 

留守場電話になっておりますので、

 

お名前

ご用件

ご連絡先の電話番号

 

を入れて下さるようお願いします。

 

手がすきましたら、折り返しご連絡させていただきます。

 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 


5連休とか・・・

2023年02月28日

来週は、公立高校入試。

 

高校入試がある日は、その高校の在校生は、お休みです。従来、入試の前日は午前中授業で、入試当日の2日間はお休み、というのが普通でした。

 

ですが、コロナ禍以降は、消毒等準備に時間がかかるので、入試前日もお休みになるところが多くなっています。

 

つまり、入試関連で3日間休み。その前の土日も休み。 あわせて、5連休になってるところが多いです。

 

新高3生にとっては、絶好のチャンス!! 5日間もあれば、集中して苦手分野の克服もやりやすいはずですし、予習もかなり進めることができます。高校から、春休みの宿題を指示されている場合も多いようですので、それだってどんどん進めることができます。

 

5連休は、うまく活用すべきです。

 

その5連休中は、TOP進学教室の自習室は連日開放しています!

 


3月の取り組みが、新中3生の合格を決める!

2023年02月27日

「学年末テスト」が終わったばかりですが、新中3生は入試に向けて、勉強も始めた方がいいですね。現中3生は来週が入試です。ということは、新中3生の入試は、あと1年後ということになります。

 

1年というのはあっという間です。知り合いの現中3生がいらっしゃれば、尋ねてみてください。

 

3月は学校のテストはありません。春休みが終わって、新中3生になれば、4月、5月で、おそらく修学旅行、運動会も、今年は開催されるのではないかと思います。その間の5月半ばには、中間テストがあります。そして、6月上旬には、「第1回診断テスト」。それが終わったら、下旬に「期末テスト」、そして、地区総体・・・。気が付いたら、7月。そして、夏休みに突入・・・。

 

4月、5月、6月は、あっという間に過ぎていきます。

 

ですが、3月は、それに比べたら大きな行事もなく、時間に余裕はあるはずです。ですから、4月~6月の勉強を先取りすることも十分可能です。特に、「第1回診断テスト」に向けて、中1の学習内容を復習しておくことは必要に思います。特に、理科社会は、まるまる1年ブランクがありますからね。

 

TOP進学教室では、中3「特別選抜コース」で、「診断テスト」や「入試」向けの授業を行っています。今年は、3月22日から開講します。6月の「第1回診断テスト」に余裕を持って臨めるように、早めの対策を準備しています。

 

高松高校、高松一高、三木(文理)等の合格を目指す方は、是非ご検討ください。

「入塾個別相談会」も開催中です。https://www.topshingaku.jp/blog/entry-4696.html


入塾個別相談会は、日曜日も開催しています

2023年02月26日

入塾相談会は、以下の日曜日にも開催しています。

 

3月5日(日)、12日(日)の両日とも、 13:30~17:30

 

また、土曜日は、3月11日(土)13時30分~16時30分 で開催しています。

 

平日はお仕事で時間が取れない方、また、お子さんと一緒に相談されたい方など、お待ちしております。

 

(平日は、13時30分~16時で開催しています)

 

なお、入塾相談会は、入塾することを条件とするものではありません。どなたでも参加できますので、ご希望の方は、事前に予約をお願いいたします。

https://www.topshingaku.jp/contact/


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ